■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
5530315 心理学基礎実験
- 23 名前:たかはら:2004/11/12 14:32 ID:zdE6Ly1A
 
-  11月12日、今日のお昼に話し合って決まったことは以下の通り。 
  
 来週(11月19日)の授業は、「概念識別」です。 
 ストループと同様、パソコンを用いる実験なので、2年生は準備をお願いします。 
  
 再来週(11月26日)の授業は、インストと先生が最近の実験研究を紹介します。 
 インストは、実験法を用いた最近の論文(2000年以降)を1人1つまとめてきてください。 
 『目的』『方法』『結果』についてわかりやすくまとめた、20行程度のレジュメでいいとのこと。 
 実験であれば、ジャンルは問わないとのことです。
133.34.73.109 , psy15.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 24 名前:たかはら:2004/11/12 14:35 ID:zdE6Ly1A
 
-   【つづき】 
  
 12月3日の授業は、2年生にオリジナルの実験を考えてもらうことが予定されています。 
 あまり詳しいことは決まっていないので、決まり次第連絡があると思います。
133.34.73.109 , psy15.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 25 名前:3班の冨樫:2004/11/12 22:46 ID:KFC9+jgc
 
-  ストループ効果の実験おつかれさまでした。 
 今回の実験で、うちの班のインストさんにしっかり情報が伝わっていなかったようで、 
 実験直前にかなりドタバタしてしまい、 
 また事前の打ち合わせなしのぶっつけ本番になってしまいました。 
 僕たち学部生がしっかり確認しなかったのも反省すべき点だと思いますが、 
 3班のインストの方々にも、授業者側からの連絡がなかったと聞きます。 
 最低限、教官とインストの情報の共有は徹底してもらいたいと思います。 
 さしでがましいとは思いますが、今回の実験に際して感じたことを書かせていただきました。 
 後期も実験頑張るぞー!
219.125.148.210 , wbcc2s09.ezweb.ne.jp , 
 
 
- 26 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/13 05:00 ID:???
 
-  >>25 冨樫さん書き込みありがとう。調査します。 
 3班のインストは月曜日までに私まで詳細を報告してください。 
 運動会の日でも構いません。 
 
- 27 名前:有元典文@管理者 ★:2004/11/13 09:42 ID:???
 
-  3班インストから報告いただきました。 
 「伝わってるはず」「伝えられてるはず」という相互の思い込みからなる 
 エラーだと思います。3班の学生はそのとばっちりでした。 
 医療現場等で危険なヒューマンエラーです。もちろん大学でもそうですね。 
 指導不足で3班の学生には迷惑をかけてすみません。対策します。 
  
 インスト会議への学部生のオブザーバー参加は重要とも思いました。 
 
- 28 名前:せりがの:2004/11/13 21:39 ID:vATDZtT+
 
-  有元先生、3班のみなさん、お騒がせして本当にごめんなさい。 
 インストがしっかりすべきでした。 
 富樫くん、指摘してくれてありがとうございます。 
 来週の概念識別はがんばりましょう! 
 レジュメ見ておいてくださいね☆
219.98.135.137 , p628789.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp , 
 
 
- 29 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/14 07:49 ID:???
 
-  水谷さんからもご指摘があり、情報伝達を見直したい。 
 みんな乞うご協力!より良い講義をデザインしたいです。 
 
- 30 名前:くさかゆかこ:2004/11/15 20:35 ID:BbTBveSY
 
-  今回のことでは私も積極的に情報交換などするべきだったと反省しています。 
 有元先生、3班のみなさん、ご迷惑をおかけしてごめんなさい。 
  
 昨日有元先生とお話したことをまとめます。 
 これからは実験の概要についてはMLで流すことになりました。 
 口頭では今回のようなことがまた起こる可能性があることと、 
 2年生・インストを含む全員が最低限同じ情報を共有する必要があると 
 いうことがその理由です。 
 ただ、細かいアイディアなどを全てMLに流すということは難しいので、 
 これからもインスト同士の情報交換を密にしていこう!ということです。 
 というわけでこれからもよろしくお願いします☆
133.34.73.110 , psy16.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 31 名前:たくや:2004/11/15 23:09 ID:vuLi0Tj2
 
-  どうすればこの講義が「うまく」回っていくのか、 
 みんなで意見を出し合ってデザインしていく。 
 なんかその中にいることを実感させられました。 
  
 僕ら3班インストの情報不足による失敗も、その問題提起に 
 一役買ったということでは意味があったのかなあ。いい訳ですが・・・ 
 これも富樫君の勇気ある告発(?)からの出発。ほんとありがとう! 
 これからも2年生の意見もどんどん聞かせてね☆ 
  
 
219.205.176.214 , YahooBB219205176214.bbtec.net , 
 
 
- 32 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/16 09:42 ID:???
 
-  >>30-31 インスト諸君、書き込み有難う。よく伝わります! 
  
 俺がここのインストだったとき、俺たちはただの手伝いで、 
 赤ペン先生で、クリエイティブな仕事ではなかった。 
 だからはっきりと院のシラバスに明文化したのです。 
 「心理学実験というリサーチ手法の、実践的なデザインとディレクシ 
 ョンの方法を身につけることを目標とする。具体的には、心理発達 
 領域の学部学生と少人数のグループを組み、インストラクターとし 
 て心理学実験の計画、実施、報告の指揮・指導を行う。」 
 これは院生にとってはプロジェクトを運営する演習なのです。 
 クリエイティブであって欲しいのです。 
  
 学部生から改善案が出てきたのはよいこと。インストも出してください。 
 私も責任者としてどんどん発案していきます。 
 参加者デザインの可能性を推し進めていきましょう。 
 みなが手土産を持って修了できる単位になるといいです。 
 
- 33 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/16 09:48 ID:???
 
-  さっそく一言。遅刻したときは黙って入ってこないで下さい。 
 また質問・意見は、後から言わずに会議の最中にどんどこ出してください。 
 申し添えるが、前回インスト会議に定刻に集まったのは私を入れて6名でした。 
 
- 34 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/16 14:39 ID:???
 
-  懸案となっている「心的回転ソフト」ですが、今週中に収めてもらうように 
 先方にお願いしました。到着後実施方法の検討をいたしましょう。 
 
- 35 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/19 16:41 ID:???
 
-  心的回転ソフト到着しました。次回講義内で紹介、検討しましょう。 
 
- 36 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/25 10:57 ID:???
 
-  次回7-103教室です。 
 
- 37 名前:せりがの:2004/11/26 16:21 ID:ysUBpb8s
 
-  今後の授業スケジュールについて。 
  
 12月3日  心的回転についての実験会議 
 12月10日 心的回転実施 
 12月17日 オリジナル実験について計画会議 
 (1月14日 センター試験準備日のため休校) 
 1月21日  オリジナル実験実施 
 2月18日  オリジナル実験の発表会 
  
 来週12月3日までに、各人で心的回転の実験デザインを考案し、 
 レジュメとしてまとめて当日の話し合いに臨みましょう。 
  
 以上です。
133.34.73.109 , psy15.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 38 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/26 16:28 ID:???
 
-  本日講義内容(配布物:用語集資料、論文抜粋、心的回転マニュアル(班毎一部)) 
 心理学とは:行動の予測と説明) 
 心理学という活動:論文、学会発表による業績蓄積・議論の継続 
 独立変数ー従属変数、仮説構成体、妥当性。 
 実験はデモンストレーションの効果が大きい。 
 卑近(actual)で単純な実験は特にウケる。 
 
- 39 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/11/26 16:32 ID:???
 
-  12月3日実験検討用に教室を確保。 
 7-307と308の2室。 
 
- 40 名前:書けませんよ。。。:停止
 
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
20KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50