■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

2005 学校教育総合研究

40 名前:藤澤 和子:2005/06/04 08:53 ID:pMr191TI

第7回講義録(6月2日):中学校選択英語授業(2)

選択英語は2002年から完全に実施されるようになりましたが
、私自身もコンピューターのことは分からないことが多かったので
、この記録は私のコンユーター学習の記録にもなりました。この後
の発展として新聞作り、ALTとのE-mail交換など行いましたが
まとめていません。私のように現場でいろいろ行き詰まりその
解決方法を見つけに大学院に来る教員もいると思います。先生の
おっしゃるとおり私も「大学院の授業は講義の場ではなく、教育
の問題に関する討論の場になって欲しい」と思いますが学力の
問題を除くとそれぞれのおかれている立場が違い問題の共有が
しにくいようにに思います。

ご指摘の件について
1. 英語の学習になっていないのではないか?:確かに文化面
では日本と海外を意識した画像の選択は行っていません。画像は
技術科で購入したが画像ソフトを使わせていただいたのでバリエ
ーションが限られていました。日本文化をもっと意識する画像の
選択をさせたら面白いかも知れません。また、英語の学習について
一人ひとりの伸び具合の調査は行っていません。彼らの変化を
どのようなものさしで測ればよいのか私が勉強しなければならない
ところです。学力の問題にも絡むと思いますが英語力を何を持って
測ればいいのか?私の課題です。それを探りに大学院まできました。
残念ながらまだ見つかっていません。一応、英文絵本の活動では
読解力もつくように期待し、E-mail 送信の活動では英作文の練習
になると考えました。
2. パワーポイントの文字の大きさについて:ご指摘の通り、
文字がはっきり見えないものもありましたが生徒の名前が
あからさまに見えるものは個人情報の保護の立場からわざと
ぼかしました。年間計画につきましては別紙で提示した方が
よかったと思います。

以上、報告いたします。
210.233.192.86 , 086CTKP.ctktv.ne.jp ,


52KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50