■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

2005 基礎演習8組

31 名前:今井・片田・川本・杉山・服部:2005/10/09 16:09 ID:9kBXRhf2

うい□授業の最後で、今日やったことを確認するために、生徒に再び問い直す。生徒が発言する機会を
増やす。
□自由に考える時間を与えた時。(まとめる子、調べる子、遊びだす子など、様々。)
■観察力(物体、生物、物事、人の心など、広義に渡る観察力)
■今井:例えば理科で、外で昆虫のスケッチをさせて、授業の最後にみんなに、自分の気づいた
    点や興味を持った点などを発表する。
 片田:日頃過ごしている町の様子を生徒たちに表現してもらって観察力を説く授業をする。
 川本:ある出来事に関して、生徒個々の観察した意見を挙げさせ、後に生徒全体で意見につい
    て、気づかなかった点などを再考する。
 杉山:一般的に行われている授業と同じように、こちらが出した課題に対して、子どもたちが
    答えるという形にする。
 服部:生徒参加型の授業にして、観察力を可視化するためにこまめに考える時間を与え、挙手
    等で生徒の意見を求める。

219.99.90.95 , 95.90.99.219.ap.yournet.ne.jp ,


32 名前:大井・中渡瀬・渡辺・清水・佐野:2005/10/09 17:46 ID:lBePoqMs

まずは
□実際に生徒たちに実践させて理解度等を見て取れるようにする。
つぎに
□生徒に考えさせるとき。自分に興味があるときはしっかりと考え、
 つまらないと思ったときはほかに興味を移すように。
さて
■学んだことを日常に応用させる能力(思考力、計算力、興味関心が
 沸いたことへの探究心etc)
では実際に
■・抽象文などから各自イメージするものの討論等
 ・ある国の話題を元にその原因になるものを調査させる等
 ・国産・輸入食物では値段が違うことへの調査等
 ・時間・金額をなるべく抑える食料の買い方等
 ・間違った日本語・漢字を使わないためのテスト等
         (暫定要素、不確定要素あり)
219.45.252.31 , YahooBB219045252031.bbtec.net ,


17KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50