■掲示板に戻る■ 全部
1-
最新50
2006 学習動機づけ論
- 30 名前:鈴木 圭:2007/01/24 14:34 ID:7G2tV2QQ
- 遅くなってすみませんでした
。12月20日、8回目の講義の講
義録を書かせて頂きます。
私たちは学校で頭の中に詰め
込んでする学習以外に、日本語
の使い方などほとんどの人々が
苦労せずに修得できる学習があ
ります。
レイヴとウェンガーは、従来
で必要だとされていた教授行為
が必ずしも必要でなく、実践共
同体への参加が重要であるとし
ました。この、学習に必要な共
同体に「正統的」且つ「周辺的
」に参加するという要素を、「
正統的周辺参加」と言います。
学校の学習は個々の知識を積
み重ねることで学習しています
が、むしろ「あの人みたいにな
りたい」という理想の姿を目指
す方が、動機として自然なので
はないでしょうか。学校を正統
的周辺参加の観点から構成仕直
すことは、難しいが挑戦しがい
のあることと言えるでしょう。
度々遅れてすみませんでした。
気を付けます。
218.222.1.141 , wacc1s5.ezweb.ne.jp ,
21KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50