■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
【自主ゼミ】フッサール友の会
- 1 名前:フッサール:2006/12/21 17:25 ID:uFLFiHIw
 
-  2006年11月結成。フッサール大好き。
133.34.73.126 , arimoto01.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 2 名前:有元・大島・花木(尾出欠席):2006/12/21 17:45 ID:uFLFiHIw
 
-  今日は、ベイトソンの「本能とはなにか。」(p90〜103)まで激読み。 
 本能とは、様々な行為の中の加工不可能に依拠すると思われるもの。」に決定☆ 
  
 いやぁ今日はしびれた。もうみんなバスタオル一枚ですよ。 
 本能じゃないもの。「反射」「火事場の馬鹿力」「うまれつきできる」「ビギナーズラック」 
  
 諸行為 
 ○本能 先天 加工不能 hard-wired ハードウェア 
 ○学習 後天 開発可能 programmable ソフトウェア 
  
 バスケットの中のスペクトル 
 ○生長 自然 神 種 DNA ⇒ 人間に加工不能 
 ↓ 
 ○学習 人 社会 ⇒ 人間(またはその種に)開発不能 
 ↓ 
 ○行動 あわられ。発現形式 
  
 でも、本能って人為的につくられたものですよね。 
 <本能=生まれつきできると社会的に承認していること>ができない人が 
 現れると、その人を障害者って呼ぶわけだから。 
 ほんとはどこまでが本能なのか線引きできないのにね。 
 何が本能なのかということは社会的に構成されたものですね。 
  
 さあ飲むぞ!
133.34.73.126 , arimoto01.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 3 名前:おいで:2007/01/15 09:07 ID:aMSi5WCQ
 
-  ベイトソンの「本能とは何か」の続き 
  
 ○前回の復習 
 ・「ペットとは何か」を考えてみる。 
  →現代日本で飼われている犬・韓国で食べられる犬・蹴飛ばされている犬は 
    同じなのか。 
  →犬の本質とは何かを言うことができるか? 
 ・本質とは何か? 
  →人間は自分の目の先しか見えない。そこでは「本質」を見てしまう。 
  →その背後からズームアウトして見ると、「『本質』を見ている人間」が見える。 
  →「裸の、ただの」犬・こどもなどいない。チューニングされた対象しかいない。 
 ・自然科学者と議論できるか? 
  →自然科学者の(興味の)対象:physical、biological犬・人(例えば医者の対象) 
   人間科学者の(興味の)対象:social犬・人 
  
 ○今回の範囲(pp.103-106) 
 →客観性と意識への王道:言葉と道具 
  あと半分(主観性と無意識?)への王道:夢 
 →客観的―名付け・表示⇔夢 
  
 今回の範囲が薄いですね・・・ 
 次回以降に続きを読むと思考が深まりますかね?
210.147.217.115 , FLA1Abw115.kng.mesh.ad.jp , 
 
 
- 4 名前:おいで:2007/03/05 23:34 ID:BAF9OdAA
 
-  次回3/8(木)13時〜 
 いつもの場所でいいですかね? >花木さん使用可能ですか? 
 とりあえずベイトソンを読み終えて、 
 それから今後について等お話しましょうか。
221.170.237.240 , FLA1Acm240.kng.mesh.ad.jp , 
 
 
- 5 名前:ありもと@管理者 ★:2007/03/06 11:36 ID:???
 
-  >>4 了解です。そのあと反省会(花見)という運びで行きましょう。 
 今後も、ゼミでは難しすぎ、既存研究会ではキレ過ぎていて扱いにくい 
 ぶっ飛んだ内容を扱うタスクフォースとしたいdeath。どでしょう? 
 
- 6 名前:おおしま:2007/03/07 10:49 ID:wSCP0RnE
 
-  明日は、花見ですか? 
 この時期に花見ができるところがあるのね。 
 この掲示板、花木見てるかな? 
  
 
61.209.153.156 , HDOfa-01p6-156.ppp11.odn.ad.jp , 
 
 
31KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50