■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

【自主ゼミ】フッサール友の会

1 名前:フッサール:2006/12/21 17:25 ID:uFLFiHIw

2006年11月結成。フッサール大好き。
133.34.73.126 , arimoto01.edhs.ynu.ac.jp ,


89 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/08/18 03:53 ID:???

小生が最近教員向けの研修で話しているプレゼンを聞いてください。
大島さんの最近の話も是非ききたい。それぞれ近況報告がわりに
1プレゼンしましょう。あと現地ゼミOB(呑兵衛)に聞いたところ
六本松の四乃三という焼き鳥屋が博多系のものが食えるおすすめとのこと。

90 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/08/29 08:45 ID:???

8月21日(金)当日メモ
2009/08/21 沸友会@九大
参加者 花木、大島、尾出、今井一仁(フッキョウダイ)、有元
○花木 DVDによる授業検討「面と面をつなげて箱をつくろう」
「絵」でなく「面」となる文脈がある(前時までの活動)
活動のリアリティ(パズル完成)がある
みんなあんまり箱にしないね
パズル作らせたほうがおもしろい?自己生成(設計図、パズル作り)
「絵」と「展開図」は別物、平面パズルではない?
この図柄を子供に描かせた方が面白いのでは
今井:立体と展開図の連関にズレがないか
大島:箱を作ることと箱を展開することは別では
今井:絵を描いた意図は?(絵のメリット、デメリット)
花木:展開図だけだと難しい
尾出:実は全体として難しい作業の場をつくってる
この授業が将来にどう転移するか?
言語ゲームと言うより、知的なことの追求の場に見える

○尾出 ビデオによるワークショップ検討
「高校生保健活動いじめ班ロールプレイング実習」
即興的
当事者と第三者のいじめのリアリティの差異
演技と本気
シミュレーションとロールプレイングの違い

○大島 研究報告「当事者主体型授業研究」
協同的アクションリサーチ
授業研の録音データに基づく談話分析
「トピック次元」「当事者中心次元」「学習者中心次元」
★出来るポイント、分かってるポイントの指摘をまずする
「当事者」の定義は?
人は自分の気付ける範囲のことしか気付けない
「学習者」→やり直しの学習者

91 名前:はなき先生:2009/08/31 21:45 ID:HqxLB7Jo

有元先生、有難うございました。
本日、領収書を送らせていただきました。遅くなってすみません。
九州旅行、めちゃくちゃ楽しかったです。
明日から、はなき先生に戻ります。2学期、めちゃくちゃ楽しみ!!
是非ぜひみなさん、3学期に、ヘタな授業を見に来てください。
124.209.203.213 , KD124209203213.ppp-bb.dion.ne.jp ,


92 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/09/01 23:44 ID:???

>>91 ありがとーございます!授業見せてください。

93 名前:オイデ:2009/09/09 10:11 ID:glvMPIC6

あ、有元先生、まとめありがとうございます。
そしてフッサールのみなさま、ありがとうございました。
楽しかった!
研究会の記憶がおぼろげですが…
花木の授業見に行きます!
あのいきいきとした現場を目に出来るのが楽しみです。
60.236.169.239 , FLH1Acj239.kng.mesh.ad.jp ,


31KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: メール: