■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
2007年就職支援委模擬授業講座
- 1 名前:有元典文@管理者 ★:2007/08/10 07:15 ID:???
 
-  2007年度就職支援委模擬授業講座の掲示板。2次の課題(模擬・論作)を後輩のために教えてください! 
 
- 37 名前:有元典文@管理者 ★:2007/09/15 10:58 ID:???
 
-  >>35-36 こうたさま、詳細にありがとう。 
  
 >『先生としての自分』のキーワードを何かもっておくといい 
  
 これはすべての仕事の面接に言えることですね。 
 非常にだいじなこと。どうもありがとう。 
 
- 38 名前:森下しょーご:2007/09/25 13:56 ID:/mK3zPjc
 
-  またまた最終日… 
 本日みなさまにかなり遅れて個人面接を受けて来ました。 
  
 聞かれた質問をざっと箇条書きします。 
  
 ・面接の待ち時間はどんな気持ちだったか。 
  
 ・小学校の先生になるつもりで大学を選んだか。 
 ・俗に言うモンスターペアレンツのような様々な保護者がいるが、どのように接して行くか。 
  
 ・鳥取の試験も受けているが、順調か? 
  
 ・横浜に大学から住んでいるが骨をうずめる気はあるか? 
  
 ・あなたが誰にも負けないと思う所は? 
  
 ・大学生活で経験したことをどう生かせると思うか? 
  
 ・教壇に立ったとして、どんな先生になりたいか。 
  
 ざっとこんな感じだったかと思います。 
  
 対子どもよりも、 
 対保護者との関係をどう築いていくかを 
  
 集団面接の時と同じくかなり詳しく聞かれた気がします。
210.153.84.172 , proxy3148.docomo.ne.jp , 
 
 
- 39 名前:森下しょーご:2007/09/25 17:52 ID:pQqCFkg+
 
-  続き 
  
 ロールプレイのテーマは 
 ・休み時間廊下を歩いていたら子どもとぶつかりました。 
 どのように対応するか自由に演じて下さい。 
  
 でした。 
 イメージしていたことと違い、少し困りましたが、 
 面接官の方がテーマを二度繰り返してくれたので考える時間がありました。 
  
 あとはロールプレイ後何年生をイメージしてしたか、何を意識してしたか聞かれたと思います。 
  
 面接官の二人は男性で、圧迫されることもなく終始いい雰囲気だった気がします。 
  
 気がかりなのはものすごく優しかった所です…
210.136.161.243 , proxy3141.docomo.ne.jp , 
 
 
- 40 名前:ありもと:2007/09/27 11:08 ID:hPhxD71w
 
-  もりしー、情報をどうもありがとう。助かります。よく静養してください!
210.136.161.172 , proxy1126.docomo.ne.jp , 
 
 
- 41 名前:有元@管理者 ★:2007/12/06 11:13 ID:???
 
-  12月5日の就職支援委と教育委員会臨任説明会メモ 
 横浜市情報: 
 面接で落ちている。今年は即戦力(元気の良い)を求人 
 遅刻は受験不可、入室後名前を言わないものがいた 
 今後H30まで採用数安定横ばい。10年で7000人退職。 
 横浜市14000人なので10年で半数入れ替え 
 川崎市情報: 
 ともかく明るく元気な人。向かない人はうけないほうがよい 
  
 横浜市教委説明 
 髪の毛をいじるら抜き言葉のあんちゃんが採用のポイントを説明 
 AT等学校経験を強く推奨 
 現場経験がないと話が噛み合わない 
 現場経験がないと早期退職につながる、と自説を開陳 
 面接官は事務方と校長とのこと 
 面接直後に「模擬対応」課題を課す 
 本年度課題「2年生が小さな子供の手を引いて学校にやってきた。いかに対応するか」 
 立って対応→× …… しゃがんで対応 
 どうしたの?→× … 問いかけは選択肢を示して 
 現場にいればこういうことが分かる、とのこと。 
 以上 
 
- 42 名前:書けませんよ。。。:停止
 
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
37KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50