■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

2008学校教育総合研究

1 名前:有元典文@管理者 ★:2008/04/08 09:56 ID:???

院 学校教育総合研究の連絡、講義録、コメント、質問、対話用。

2007年度記録 http://www.psy.edhs.ynu.ac.jp/bbs/test/read.cgi/arimoto/1176101662/

2005年度記録 http://www.psy.edhs.ynu.ac.jp/bbs/test/read.cgi/arimoto/1113275065/

2 名前:有元典文@管理者 ★:2008/04/10 06:44 ID:???

4月17日から開講です。よろしくお願いいたします。

3 名前:有元@管理者 ★:2008/04/17 19:26 ID:???

第1回講義 イントロダクション、自己紹介でした

4 名前:鈴木圭:2008/05/01 17:25 ID:rrqk5J3U

4月24日の講義録です。担当は学校心理学専攻の鈴木です。
今回の講義では、自分が卒論の際に研究を行ったいじめにおける
第三者の行動についての研究を発表しました。
質疑応答の際には、いじめの性差は研究に取り入れるべきではないのか、
傍観すると言う行為は可視化して捉えられるものであるのか
(そもそも傍観している生徒は傍観している自覚は無いのではないか)、
その他にいじめを研究する意義などについての質問が挙がりました。
特に傍観者の捉え方に関する意見は自分が想定していなかったことだったので、
大変参考になりました。

133.34.73.97 , psy03.edhs.ynu.ac.jp ,


5 名前:有元@管理者 ★:2008/05/04 05:03 ID:???

>>4 はい、ごくろうさま。
たしかに「傍観者」の定義は重要なことだったですね。
要検討。なにかわかったらまた教えてください。

6 名前:竹内:2008/05/04 13:37 ID:3X6aiJ8g

5月1日(木)の講義録
 報告者:  研修生  竹内(中学教諭)
 テーマ: 三年間を通した総合学習の取り組み
(「広島への修学旅行」を目標にした平和学習)
 報告内容: 1年次の総合学習
        ・「鎌倉」を題材にして、調べて発表するスキルを身につける。
・「鎌倉班別行動」での体験学習
       2年次の総合学習
        ・多方面(紛争・兵器・平和活動など)から、戦争と平和に関して調べ、         発表する。
・「ヒロシマ・原爆」に関して、テキストで学習する。
       3年次の総合学習
        ・「広島への修学旅行」のための事前学習
        ・「広島への修学旅行」を生かすための活動
 
210.233.192.70 , 070CTKP.ctktv.ne.jp ,


7 名前:竹内:2008/05/04 13:41 ID:3X6aiJ8g

続き
 討議:  *進学のためにいい評価がほしいために、頑張っているように見せている子       がいるのではないか。
      *班活動でさぼってしまう子の支援はどのように行うのか。
      *活動の中でリーダーになる子はどのように決めるのか。また、班の構成は       どのように決めるのか。
      *どうして平和学習がヒロシマなのか。
      *この活動で本当に生徒たちが戦争や平和と言うことが考え、伝わっている       のか。
*そもそも「平和」とは、どういうことか。
      *教員集団の歩調がそろわないことがあるのではないか。
      *生徒の感想を読むと、心に響いている子がいるのがわかる。
*3年間の活動で、教員として一番伝えたかったことは何か。 など…
                      (すべて書ききれなくてすみません。)
感想: 学校現場で働いていると、なかなか外からの意見を聞く場がありません。
     日々、生徒との関わり・活動で精一杯です。いろいろな状況がありますから、
     それが大変辛く、時には楽しくうれしくなるときもあるのですが。
      この総合の学習に同僚(先輩の方ばかり)とともに、全力投球してきまし
     た。その活動内容を聞いていただいたのはうれしいことでした。当事者では
     気がつかないこと等、ご指摘いただきましてありがとうございました。
210.233.192.70 , 070CTKP.ctktv.ne.jp ,


35KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50