■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
2008年就職支援講座
- 1 名前:有元典文@管理者 ★:2008/06/18 14:34 ID:???
 
-  面接・模擬授業講座の連絡および質問、情報交換用。また2次の課題(模擬・論作)を後輩のために教えてください! 
 
- 2 名前:有元典文@管理者 ★:2008/06/18 14:35 ID:???
 
-  過去の記録: 
 2007年 http://www.psy.edhs.ynu.ac.jp/bbs/test/read.cgi/arimoto/1186697746 
 2006年 http://www.psy.edhs.ynu.ac.jp/bbs/test/read.cgi/arimoto/1150873698/ 
 2005年4月〜 http://www.psy.edhs.ynu.ac.jp/bbs/test/read.cgi/arimoto/1114384574/ 
 2005年1月〜 http://www.psy.edhs.ynu.ac.jp/bbs/test/read.cgi/arimoto/1106887745/ 
 小学校学習指導要領 http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122601.htm 
 学年別漢字配当表(文末) http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122601/002.htm  
 
- 3 名前:有元@管理者 ★:2008/06/24 16:08 ID:???
 
-  18日水曜日の記録DVD焼き上がりました。1研409室の有元研の前に 
 おいておくので持って行ってください。お友達にもお伝えください。 
 それではまた明日! 
 
- 4 名前:有元@管理者 ★:2008/07/10 10:27 ID:???
 
-  7月9日(水)の模擬授業講座のDVD焼き上がりました。1研409室の前におきます。 
 お友達にもお知らせください。 
 
- 5 名前:有元@管理者 ★:2008/07/15 15:23 ID:???
 
-  あと2枚残っています! 
 
- 6 名前:山崎:2008/08/12 22:40 ID:Z39sOVfk
 
-  終わりました。 
 小学校の横浜2次試験(実技試験+個人面接+模擬授業)。 
  
  
 私の場合は以下のとおりでした。 
 9:00        集合(みなと総合高等学校) 
 9:30〜10:30  音楽 
             部屋で待機 
 12:00〜12:30 水泳 
 12:30〜12:35 午後の説明 
 12:40〜      昼食(徒歩移動) 
 14:45〜16:00 個人面接+模擬対応(吉田中学校) 
             移動 
 16:30〜17:30 模擬授業(みなと総合高等学校) 
 17:30〜17:50 (そのままのクラスで)集団面接 
  
 これはクラスによってまちまちです。 
 基本的にクラス単位で動くので、最後のほうでは結構まわりと仲良くなります。 
  
 移動は炎天下の中、片道20分歩きました。 
 場所はクラスによってまちまちですが、私たちは1番遠い場所でした。 
 (つづく) 
  
 
221.19.70.199 , softbank221019070199.bbtec.net , 
 
 
- 7 名前:山崎:2008/08/12 22:41 ID:Z39sOVfk
 
-  音楽は約24人編成のクラスみんなの前で弾くので緊張しました。 
 ペダルが付いていましたが、音量は調節しなくて大丈夫でした。 
 体育はメッシュの帽子でなければOKでした。 
 髪の毛は洗わなきゃいけないので、絶対濡れます。 
 着替えもめっちゃ急がされました。 
 しかも下が濡れていたので、ストッキングも濡れました。 
 しょうーがない。 
  
 お昼は各自取りますが、 
 私たちは移動があったので途中でコンビニに寄ってご飯買えました。 
 この移動は個々人でします。 
 暑かった… 
 (つづく)
221.19.70.199 , softbank221019070199.bbtec.net , 
 
 
- 8 名前:山崎:2008/08/12 22:41 ID:Z39sOVfk
 
-  個人面接は試験官2人で約20分です。 
 私たちは1組目15:00〜 
     2組目15:20〜 
     3組目15:30〜でした。 
 個人面接中で模擬対応がありました。 
 私は「朝学校に行ったら、黒板にたくさんの落書きがしてありました。あなたはどうしますか?」 
 時間は2分程度で、学年等は自分で決めて大丈夫でした。 
 クラス全員の個人面接が終わったらみんなで模擬授業の場所に大移動します。 
  
 模擬授業のお題は「生産活動」「食育」「思いやり」でした。 
 8人1グループで3分考えて、3分半授業します。 
 順番はくじで決めました。 
  
 集団面接はそのままの場所で行われました。 
 3人の面接官から 
 ・模擬授業でポイントにしたことは? 
 ・保護者にどのようなことを望みますか? 
 ・子どもとの関係作りで大切にすることは? 
  
  
 終わったのは18:00で結構疲れました。(最終組でしたが…) 
 待ち時間長いので、回りとしゃべるか、読み物持っていくことをオススメします。 
 簡単ですが、参考になれば幸いです。 
 頑張ってください。
221.19.70.199 , softbank221019070199.bbtec.net , 
 
 
- 9 名前:有元@管理者 ★:2008/08/15 20:29 ID:???
 
-  >>6-8 山崎さんおつかれさまでした。そして詳報ありがとう! 
 たいへん助かります。これからのみなさん、がんばってください。 
 
9KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50