■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
2009 アリゼミ3年講義メモ
- 9 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/07/08 14:13 ID:???
 
-  第8回ゼミ 2009/07/08 
 自衛官三名来訪、10/8または9に見学会! 
 戦車体験乗車、体験喫食、質疑応答など企画もりだくさん。 
 合宿企画中。りっつの別荘に決定。 
  
 
- 10 名前:ありもと@かんりしゃ ★:2009/10/07 14:28 ID:???
 
-  後期第一回 2009/10/07 
 海野研究授業ビデオ視聴 
 プロセス+成果。先生のマネをさせたくなかった。 
 はじめにお手本を見せるメソッドもあり 
 形式陶冶←→児童中心主義のバランス 
 付けたい能力でちがうのでは。表現ならオリジナリティが大事 
 型の伝承とオリジナリティ 
 
- 11 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/10/21 14:38 ID:???
 
-  後期第2回 2009/10/21 
 そうだ、ここにゲストを呼ぼう!飯野さん、鶴間JAXA 
 11月4日(水)に飯野さんを呼ぶ件検討! 
 岩橋研究授業ビデオ視聴 
 活気を出させる工夫 
 色=長さの徹底 
 能力と決め事の関連 
 ひきつける教材:教材7割腕3割 
 ☆分からせ方の制約→児童の内発的理解 
 
- 12 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/11/04 13:23 ID:???
 
-  後期第3回 2009/10/28 
 みんなで布施ビデオを見た。 
 
- 13 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/11/04 14:32 ID:???
 
-  後期第4回 海野、近田、マホ、有元 
 Braviaのコマーシャル見た 
 ひたすらYoutubeを見た。 
 だって布施も岩橋もいないしさ。 
 
- 14 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/11/11 14:30 ID:???
 
-  後期第5回 海野布施近田岩橋 
 内観、内なるイメージについて 
 「携帯電話」「スイーツ」が通じる理由 
 「栗」は野菜? 
 アニメ・映画化時の声優の違和感 
 
- 15 名前:有元:2009/11/18 14:54 ID:???
 
-  後期第6回特別ゼミ 
 飯野賢治、岩橋、新原、松田、尾出、近田、大江、李、布施、小野、有元、郡司 
 interface design 
 インタフェースとは:[人]←→[目的] をつなぐもの。 
 100円ライター、タクシー(空車、メーター)、電話機(1つの挙動で通話まで, 
 cf. アフォーダンス) 
 悪いインタフェース(いろんなタッチパネルの例) 
 ガイドライン設計(ボタンの位置、形等の標準化) 
 よいデザインとは:使いやすい(理解しやすい)+魅力がある(価値がある) 
 IFデザインはサービスやプロダクトの一部 
 ★伝統的なものはそうなってる(スキットル、喫煙具等) 
 コカコーラの昔の自販機(「ちゃりん・ごとん」)、がちゃがちゃ(筋肉の記憶) 
 人をアディクトするデザイン、そのものがエンタテイメント→金魚すくい 
 触ってもらう→使ってもらう→目的を達成してもらう→また次、つかってもらう 
 飯野式デザインのポイント@使いやすいAスピーディB上達があるC楽しい! 
 D驚きがあるEブランド価値をレバレッジする 
 ブランド価値:機能的便益(functional benefit)+情緒的便益(emotional benefit) 
 ブランド=とんがり、個性、他を差別化するもの。 
 隠されたコア価値(ex.スタバ=第三の場所、ディズニー=楽しくなる魔法)。 
 twitterのインタフェース(新聞購読のメタファー、つまらないのはその人がつまらないから)。 
 過去の仕事:店内案内板のふりをした店内引き回し促進、newtonica、きみとぼくと立体、 
 温泉旅館「○の宿す○れ」 
 ディスカッション:ディズニー・パチンコはないか。 
 コア価値を守る(ブランド育成)。オペレータ向けのIFデザインは? 
 (ゲーセン店員より)。ユーザー調査は?最近の良いデザインは? 
 なぜWindowsが幅をきかしているのか?インタフェースの視点から 
 ブランディングがうまくいってる会社は?教育のインタフェース・デザイン? 
 未来のインタフェース他
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 16 名前:有元:2009/11/25 14:17 ID:???
 
-  後期第7回 岩橋、近田、布施、海野、有元、まほ 
 インタフェース続き 
 どこが面白かったか: 
 かっこよさの秘密(Mac、IKEA、ユニクロ) 
 シンプルさ 
 「なんとなくかっこいい」の再生産→デザイナー 
 機能性の希求、とは逆行(がちゃがちゃ、マッチ) 
 遅い、使いづらい、→インタフェース自体を楽しむ 
 手段(インタフェース、ex「がちゃがちゃ」)が目的化 
 ぱちんこ(一万円入れて7500円出るゲームはしない 
 →ACクラーク「エベレストに登る機械はない」) 
 趣、というブランド(湯飲にとってつけない) 
 おしゃれ、男性器の強調(Unno, 2009) 
 ●おれ:唯インタフェース論。形式が本質である。 
 媒介こそが本質 
 eno:「IFデザインはサービスやプロダクトの一部」 
 こくってコクン、やがてごっくん 
 インタフェース最悪→でもすきなの… 
 「好き」は如何に相手に伝達可能か? 
 人間って奇妙だね みつお 
 インタフェースに規定された文化的実践がしたくなる件について 
 性別、トランスヴェスチズム 
 designed→naked(文化を媒介してないもの) 
 人間ってなんだ
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 17 名前:有元:2009/12/02 14:27 ID:???
 
-  後期第8回 岩橋、近田、布施、海野、有元、まほ 
 なんで学校にいくのか。 
 ☆「一貫性」 
 受験だから。 
 学力と人間性 
 「転移」
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 18 名前:有元:2009/12/09 14:32 ID:???
 
-  後期第9回 近田、布施、有元 
 激論「俺たちの性欲」 
 性欲とはなにか。wiki「性欲 (せいよく、sexual desire) とは、 
 人間の欲求の一つで性的な充足を求めるもの。」 
 性行動をともなわない性欲???根源的な性欲??? 
 脳内の化学物質による反応行動??? 
 Asmodeus 
 理趣経に帰依しれ! http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%B6%A3%E7%B5%8C#.E5.8D.81.E4.B8.83.E6.B8.85.E6.B5.84.E5.8F.A5 
 真言宗の立川流 性交を通じて即身成仏に至ろうとする教義解釈 
 「かはつるみはいかが候べき」 
 本能 習慣 
 貨幣経済があるから金が欲しい→○○○があるから性欲がわく 
 人間の性欲だけ特別(子孫繁栄と関係ない。避妊してもでもヤリタイ) 
 
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 19 名前:有元:2009/12/16 14:30 ID:???
 
-  後期第10回 布施、海野、岩橋 
 よし!先輩の卒論を読もう! 
 「《巻頭言》参加としての動機づけ」輪読 
 海野「授業内容の価値の提示がない」 
 布施「その課題の目的」以上の目的」 
 職業上の目的を理解してるか 
 人になにかさせる仕事 
 有意味さの説明責任という運命 
 学び手の心が準備されているか 
 学校教育のドモホルンリンクル化(効用を丁寧に解説) 
 探求基礎 
 カタログ 
 プロトラーナー
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 20 名前:書けませんよ。。。:停止
 
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
8KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50