■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
2009 アリゼミ4年講義メモ 
- 1 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/04/23 10:56 ID:???
 
-  4年ゼミ(卒・修論ゼミ)の記録。 
 
- 2 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/04/23 14:28 ID:???
 
-  大江、柴田、近田、新原、こばじゅん、井上(浅草橋のドトール)、田中奈津姫、 
 岡崎M3、森下D3、松田B5 
 ○田中 脳? 
 ○井上 アフォーダンス 
 ○JK 合コン 
 ○新原 犯罪大好き→高木光太郎←浜田寿美男 
 ■浜田寿美男 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E7%94%B0%E5%AF%BF%E7%BE%8E%E7%94%B7 
 ○近田 高校の進路指導の影響。寿町FW。好きでニートになったのか? 
 失業者 
 ○柴田 映像が分析したくてしかたない。泡立て器がつかいたい! 
 発話。場のルール。読み聞かせ場面の行動。教室はがっちり。 
 市立図書館の読み聞かせ、聞く態度に就学経験の影響 
 ○大江 医療従事者にむけての接遇スキルの教授プログラム 
 JALのおねいさん。6年間大学病院で教える。 
 医師にとって愛想とは。 
 
- 3 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2009/04/30 15:46 ID:???
 
-  平成21年4月30日(木) 
 修嗣の髪型おもれい。 
 大江、柴田、田中、近田、KJ,新原、井上、サトル、軍事、松田、修嗣 
 ○研修6月。あえて科学的にいくか、またはコミュニティの学びに注目? 
 ○柴田 卒論。幼稚園。朝の会と帰りの会。先生と子供。 
 場のブレイクダウンとリペア。シュルツの会話フロア 
 フロア=聞き手と話し手の位置。教室>>>>>アリゼミ>夕食 
 年長・年中と年少で差。先生の身振り手振り言葉。聞く姿勢の涵養。 
 場の構成、ルール。社会的ポジションの明確化。公園のハナシ聞き上手 
 刑部育子「ちょっと気になる子」 
 ○田中 もんもん。悶々。クラリネット。「鍵盤を駆ける手」(サドナウ) 
 自分ダメだし→死ぬほどリハーサル。学校外、熱心な自己学習 
 オタク引きこもり学習。くだらない情熱→公教育 
 ○近田 個人のせいか、社会のせいか?誰か記述するのか。 
 三台寄せ場 
 ○KJ 合コン心理学 ワンナイトラブ まっちゃんの合コンマスターづらwww 
 KJけだもの 近田の合コンマスターづらwww 婚活 「今日OKなの?」 
 合コン記述統計 学部対抗けだもの合戦 草食合コン 
 ○新原 証言台の子供達 暴走族のエスノグラフィー 
 犯罪者の学習心理学 アウトサイダー(ベッカー) 
 悪い奴=×無秩序 秩序だって悪さを維持する 遠藤の卒論 
 ○井上 尾出に任した バイオメトリック そうそう 
 はいじゃこれで。 
 
- 4 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2009/05/14 14:44 ID:???
 
-  平成21年5月14日(木) 
 近田、田中、柴田、井上、松田、新原、KJ、原田、ぐんじ 
  
 ○近田 フィールドワーク。三大寄せ場。危険なので気をつけてね 
 ○田中 継続的、長期の学習。心理学、短期間、繰り返す。音楽は長い 
 安達真由美(北大、音楽心理学) 
 ○柴田 エスノメソドロジー好き 朝の会のコーナー「紹介」「です・ます」 
 ワードマップの「エスノメソドロジー」よんだらいいよ 
 ○井上 バイオメトリック(嘘)→エコメトリクス=生態学的測定法 
 アフォーダンス(岩波、佐々木正人)p.58-59 
 ○松田 論文書かなきゃ(5/27)20日にみたいぜ 
 ○新原 岡田猛「芸術創作プロセス」参与観察・フィールドワーク→計算論的な 
 モデル 麦島文夫(犯罪心理学)。「暴走族…」読了 法律を破るルール 
 ○JK クラブのFW 六本木 R&B中心 20代 男女比6:4 ナンパしてみた 
 1時間くらいお話し、呑み→接吻は断られた 「何してんの?」 
 23歳OL 男7名相手2名 KJはFWを続けよう 
 ○原田 うーん。F探し中。新人看護教員探し。 
 ○ぐんじ 本を読んでる 「快楽の脳科学」「性の言語学」 
 快楽の文化相対性 ナチュラリゼーション「粘膜に快楽がうんぬん」 
 幼児でも男の子とキスしたい 挨拶 
 
- 5 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2009/05/21 15:24 ID:???
 
-  平成21年5月21日(木) 第四回ゼミ 
 ぐんじ、ちかだ、まほ、なつき、おおえ、ようこ、しんはら、JK、まつだ、おの 
 ○ぐんじ (電通育英会→比較文化は?) 
 ○ちかだ 実践センター見学に同行。キャリア教育とは労働支援なのか? 
 ゼロトレランス。通信制見学。 
 ○まほ 卒論紹介。参加構造、言語的非言語的合図。ブレークダウン。参加とは? 
 ○なつき 「鍵盤を駆ける手」渡した→次週報告 
 ○おおえ 蓮茶うまい。T医大6年生・有志。共ドク。JTV 
 ○ようこ 「アフォーダンス」読了。物理的配置→行為に及ぼす影響。 
 クリストファーアレグザンダー「パタン・ランゲージ」 
 パノプチコン(フーコー「監獄の誕生」) 
 ○しんはら 麦島の「非行の原因」読む。だちのバンド。創作プロセスと 
 してのジャム。大衆音楽の学習法。楽譜つかわない。 
 ○病原体かえった 
 
- 6 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2009/05/28 15:28 ID:???
 
-  平成21年5月28日(木) 第5回ゼミ 
 ぐんじ、しゅうじ、しんはら、ようこ、アケミ、ナツキ、ヒデキ、マホ 
 ○なつき、鍵盤を駆ける手読み中。社会学者がジャズピアノを習い出す。 
 コードの勉強。コード=大衆音楽向けツール、言語。chord progression 
 指型とセット、身体化。つかまえなおす。再現(representation)芸術。 
 ジャンルとプレイ。TAB譜。アドリブの書いてある楽譜しるぶぷれ 
 使いそうなツールをごちゃっと配置。小節てなんじゃらほい 
 ページ数みたいなもの、曲中の位置を指示するため 
 なんか実験。 
 ○しんはら 作曲プロセス。前向きにいこーぜ。佐伯先生の卒論 
 すき間産業。スガシカオ。メロはうかぶ→曲にしよう 
 新原作曲プロセス録画してみよう。 
 ○アケミ 資料配付「医療従事者に対する医療接遇コミュニケーション学習 
 プログラムの構築」マッチングのためのコミュニケーション 
 プリ・ポストアンケート。自己認識、モニタリングの増加の可能性アリ 
 Pre「一番好きな街の紹介1分で」 
 Post「一番好きな映画の紹介を1分」 
 ○ようこ 低知能 重いのでかりねーでかえったずら、いいかげんよんでこい。 
 来週パタンランゲージ報告。レジュメA4いちまいで。 
 ○まほ 「エスノメソドロジー入門」読了。卒論のとき悩んだことに 
 名前があった!「エスノメソドロジー」(ガーフィンケル)好きになりそう♡ 
 「アドホッキング」フィールド探し 
 
- 7 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/06/04 15:52 ID:???
 
-  平成21年6月4日(木) 第6回ゼミ 
 近田、大江、柴田、田中、井上、JK、新原、松田、せんせい 
 ●ようこ、月曜日図書館あいてなかったんで。かえったずら。かりたし。 
 来週報告。ゼッタイデキマス。 
 ○まほ 小学校見学、あしたもいこう。子供のつぶやきを拾う。取捨選択 
 授業のシナリオに載せる。児童中心主義←みせかけ、結局こっちが支配している。 
 ○ちかだ SY館高校見学した。想像を超える。未来の学校 
 ○はらだ 新人看護教員(10年の臨床経験)、先行研究あつめる、 
 カンファレンス(実習のふりかえり)実習生5人、臨地実習3週間×8セット 
 サポートシステムの開発。<カンファ><協働作業>共通の場面の比較 
 ○ぐんじ 快楽の脳科学 性欲は条件付け 対象が記号化 パブロフ 
 ベッカー「アウトサイダー」必読 「マジョリティはマイノリティがおおくなったやつだお」 
 「ノーマルは マジョリティのアブノーマル みつお」 
 ブルセラショップ←記号の塊かまたり、フェティシズム 
 物象化論 
 ○しんはら あの特に何も。テーマ「初夏」30秒の歌もの、その場で作曲 
 さわやかだからEじゃない、CかA、 
 音楽の認知心理学 リタ アイエロ 
 内観は難しい。内観もつかってみたい。さしあたり観察可能なもの。 
 ○JK さいきんどうよ。そうすね。宅建。ナンパの生態学 
 ナンパの本とナンパの心理学 
 日本における恋愛研究の動向 筑波大学心理学研究   (29), 71-87 ,2005-02-28 
 恋愛における告白行動と青年の自己評価との関係について 
 山村 靖 臨床教育心理学研究   29(1), 90 ,20030325 
 恋愛関係において発言内容の好意性が欺瞞性の認知に及ぼす影響 
 村井 潤一郎 心理学研究   70(5), 421〜426 ,1999/12 
 恋愛における告白の成功・失敗の規定因 
 小島 奈々恵 , 大田 麻琴 , 高本 雪子 , 深田 博己広島大学心理学研究 : Hiroshima psychological research   6, 71-85 ,20070330 
 ○なつき 「鍵盤…」内観の難しさ、読み手の了解可能性低い 
 同じ鍵盤だが、ジャンルによって違う人工物 
 人の内観は、インタビューアーへの説明の活動 
 「スウィング」の表記法、ジャズの人類学(エスノグラフィー) 
 インタビューしよう! 
 ○おおえ Preアンケート終了 7名 質と量の変化 
 「口癖」「冷淡」「視線」「表情」→精緻化、豊富化、問題点の認識 
 好きな街1分間ビデオ撮り視聴 
 
- 8 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/06/11 14:38 ID:???
 
-  平成21年6月11日(木)第7回 
 近田、小野、松田、柴田、大江、井上、田中、シンハラ、JK 
 ○アケミ 研修医12名の2時間研修単発。アンケート実施。 
 ○ヨウコ 「夏じゃん」パターンランゲージ読んだ。露天風呂。 
 クリストファー・アレキサンダー。253パターン。経験則 
 アフォーダンス=動物にとっての環境の意味と価値 
 社会実験。実際に空間を作る→ひとの動きの変化 
 灰皿、ゴミ箱。面白い街の空間と人の動きを報告してちょ。 
 ○なつき 6月18日(木)にセッション実験。俺も行く。人工物を調べる。 
 スタンダード楽譜、楽器、コード、コード進行、小節数、ジャーゴン、ソロ 
 ○シンハラ 「音楽の認知心理学」輪読会やるお 実際の産出過程 
 もの作りの過程 佐伯先生んとこの卒論 
 ○KJ まあ今日はこれで。卒論は年明け。「日本における恋愛研究の動向」 
 来週までにまとめてきますよ。いやまじで。 
 ○近田 函館があたった。DT捨てがたし。捨てがたいこと山のごとし。 
 TN高校。不良は切り捨てた。御しやすいやつだけのこした。 
 20%進学、20専門学校、20就職、残り40%未定 
 メイル→高木。キャリアに関する知識がない。興味もない。 
 ○まつん 研究計画書をかかなきゃ 
  
 
- 9 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2009/06/18 14:28 ID:???
 
-  平成21年6月18日(木)第8回 
 近田、新原、柴田、田中、松田、尾出、森下(食餌)、小野、布施 
 ○新原・なつき 実験したかった→日常的実践、クリエイティビティはいずこ? 
 JAZZの奴隷。規律から離れられない。JazzのPurification 
 教授場面。実践→purenessの志向=文化性。教えさせる「教授言語」集める 
 ポイントはどこか。「楽譜にアドリブ書いてください」カラクリ人形 
 カラクリ人間 アドリブを初見 結果としては同じ 「内発」 
 プレイヤーの主体性はいずこに。糞おもしろい。ジャンルの奴隷 
 実践の奴隷。 
 ○まほ I love you by東南アジア。小学校にかよっちょる。二人以上いれば相互作用。 
 児童中心主義はマヤカシ。先生の支配。←納得できない 支配・被支配の相互作用 
 話者と聴衆、話者は聴衆なしに支配できない。相互作用性。 
 ○ぐんじ アウトサイダーズ。ラベリング理論 アージ理論「戸田正直1992が 
 提唱する感情理論。一般に感情は非合理的,反知的なものとして認識されることが 
 多いが,自然環境における適応に関しては本来合理的な機能をもつという前提に 
 たって感情を理解しようとする試み。今度アージ理論を話す 
 ○まつだ スポーツから最も遠い男。まださきがある、とおもってるとない。 
 ○尾出 中間発表 共約不可能性 お約束のエポケー(解体)ができない 
 ○原田 ベテランと新人教員三名 看護援助場面 カンファでの再現 
 中間発表9月24日(木) 7月はフィールドに。6/25ありかもねん 
 ○小野 調子が良い。絶好調。 
 ○布施 魔王の仕上がり上々 
 ○近田 Quick Quick Quick 
 
- 10 名前:新原:2009/06/25 17:29 ID:hxmM3+yI
 
-  平成21年6月25日(木)弟9回 
 井上、松田、田中、KJ、新原、近田、大江、李、岡崎 
  
 李さん登場。日本語完璧。 
 中国の師範学校卒業後、西川産業と仕事のやりとりをして日本語習得。 
 趣味は読書。クリスチャンなので聖書を読むのが好き。お酒は飲まない。 
 インターネットで「教育学 心理学」で検索して有元先生を見つけた。 
 将来は先生になりたいそうです。 
 今回が初来日。 
 コストコ→イケア→アドアーズ行きましょう。 
  
 卒論テーマ決定。 
 ○井上→「人工物の配置が行為に及ぼす影響」 
 ○田中→「音楽ジャンルと演奏行為の関連」 
 ○KJ→「異性勧誘行動のスクリプト分析」 
 ○新原→「作曲におけるオリジナリティの社会的構成」
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 11 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/07/02 14:43 ID:???
 
-  平成21年7月2日(木)妹10回 
 近田、松田、小野、新原、KJ、ようこ、なつき、あけみ、まほ 
 「やっぱ二年目だとうまいね♪」 
 ○大江 中級コース 有能観 パーソンプラスとしての接遇者=本人+接遇スキル 
 素朴接遇スキル(SSS) そんなことに達人がいる!←→学校のスキル 
 コールセンター 
 素朴←→洗練 
 インタフェース 中身じゃなくて表層、中身を示す 
 中身じゃなくて表層だけど相手からみたら中身 
 表現形式にみえたらだめ 
 分野外の洗練が分かるか? 
 でたらめはいない。人は文化を志向(orient)する 
 文化の高低差。たおらー、かむらー(ほっかむりより) 
 カラーカムラー。color cumlor 
 ちょべりば。 
 中身じゃなくて表層だけど相手からみたら中身 
 パーソンじゃなくてプラス分だけど相手から見たらパーソン 
 「栃木のドンキ」 
 緊急電話の緊急電話性 
 ナンパの可視性 
 「今暇?」「どこいくの」「買い物」「このあと予定あんの」 
  
 
- 12 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/07/09 14:29 ID:???
 
-  平成21年7月2日(木)第11回 
 小野、布施、新原、大江、田中、井上、JK、李、柴田、松田っぽいの、ボス 
 ○KJ →「異性勧誘行動のスクリプト分析」 
 ナンパの可視性 TPO 服装 ナンパvsキャッチ 
 独特の場の秩序 
 
- 13 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/07/19 04:22 ID:???
 
-  第12回目記録きえちゃった。補完してください。なにも思い出せない… 
 
- 14 名前:ありもと@かんりしゃ ★:2009/10/08 14:19 ID:???
 
-  平成21年10月8日(木)第13回目 
 新原、近田、小野、有元、柴田、JK、岩橋、大江、郡司、サトル 
  
 卒論テーマ再掲 
 ○井上→「人工物の配置が行為に及ぼす影響」 
 ○田中→「音楽ジャンルと演奏行為の関連」 
 オリジナリティと文化的お約束 
 ○KJ→「異性勧誘行動のスクリプト分析」 
 ○新原→「作曲におけるオリジナリティの社会的構成」 
 ●岩橋→「セ○クス研究」 
 向こうは小一くらいからさ、男と女とかやるじゃんね。 
 無修正 
 801は外人 
 hentai night 
 外人の方が知能低い 
 インスパイア 
  
 スクリプトscript シャンクとエイベルソン(Schank, R. C. & Abelson, R. P.1977)によって提唱された知識の表現形式の一つで,日常的に繰り返し経験される事象を,その事象を成り立たせている一連の出来事のつらなりとして表現する。シャンクらによると,たとえば文章を読んで理解しようとするとき,その文章に人が日常的に繰り返し遭遇する事象の一部が含まれると,他の部分は明示的に書かれていなくても,読み手はスクリプトの働きによってそれらの部分を書かれていたのと同じように想起し,理解する。 たとえば「レストランでの食事の仕方」「医者へ行った時の診察の受け方」「映画館での映画の見方」など 
  
 スキーマ schema ; scheme 知識を構成するモジュールとして想定される概念であり,認知過程を知識に基づいて説明するうえで広く用いられる理論的な概念である。特に知識に導かれて進行する能動的でトップダウンな過程の説明に中心的な役割を果たす。スキーマという言葉自体はバートレット(Bartlett, F. C.1932)ら心理学者によって古くから取り上げられてきたが,知識を表現するために計算機言語で表現しうる形ではっきりと概念化されたのは認知研究が盛んになって以来のことである。 
 
- 15 名前:ありもと@かんりしゃ ★:2009/10/15 14:35 ID:???
 
-  平成21年10月15日(木)第14回目 近田、岩橋、陽子、まつん、大江、柴田、郡司、新原、有元、ゲスト松崎リエちゃん 
 動物愛護、殺処分こえー。 
 「日本国内で殺処分される犬は年間約16万頭、猫は約24万頭」 
 ○Sex in Video Games 
 Brathwaite, Brenda (Author) Charles River Media 
 US$ 39.95 5,072円(4,830円+税) 
 Pub Date:2006/08/31 ISBN 978-1584504597 (1584504595) DDC 794.8 
 Hardcover 237×199×29mm 319pages English 
 ○智場 http://www.glocom.ac.jp/j/chijo/108/index.html 
 ○木島由晶、東浩紀「ゲーム的リアリズムの誕生」「動物化するポストモダン」 
  
 
- 16 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/10/22 14:51 ID:???
 
-  平成21年10月22日(木)第14回目 近田、岩橋、陽子、まつん、柴田、李、新原、KJ、有元、なつき 
 卒論テーマ再掲 
 ○岩橋→「会社をフィールドに調査→集合的活動」 
 有能さの社会的構成。フェールセーフ(Wikipedia) 
 フェイルセーフ(fail safe)は、なんらかの装置、システムにおいて、誤操作、誤動作による障害が発生した場合、常に安全側に制御すること。またはそうなるような設計手法で信頼性設計のひとつ。これは装置やシステムは必ず故障する、あるいはユーザは必ず誤操作をするということを前提にしたものである。 
 ○井上→「人工物の配置が行為に及ぼす影響」 
 実験。机の配置の変更。☆1番の有名人の本を探す 
 生態学的妥当性の高い実践 
 パノプチコン♪空間と支配関係 
 ゼミ見て回り研究:観察可能な情報だけ 
 条件の統一 
 ゼミ形式予備調査しれ! 
 ○田中→「音楽ジャンルと演奏行為の関連」 
 オリジナリティと文化的お約束 
 能力 
 コードネーム chord symbol は、旋律のバックに鳴っている和音を表すために、ジャズ作曲家でジャズ・ピアノ奏者、ジェリー・ロール・モートン Jelly Roll Morton(1890-1941)により考案された記号である。ジャズ演奏において、リード・シートというメロディとコードネームが記されただけの楽譜を用いて、メロディをフェイクしたり、アドリブを演奏したりするのに非常に役に立つ。 
 ☆主旋律を聴かせて3ジャンルのプレイヤーに再現させる実験! 
 自分のジャンルを代表するような形式で曲を完成させてください。 
 ○KJ→「異性勧誘行動のスクリプト分析」 
 タイトル再考 
 ○新原→「作曲におけるオリジナリティの社会的構成」 
 岩崎論文読んでくる 
  
 
- 17 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/10/22 15:12 ID:???
 
-  ↑追加:オリジナルとはなにか。オリジナリティ評価のコミュニティ差 
 
- 18 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/10/29 16:44 ID:???
 
-  平成21年10月29日(木)第14回目 近田、岩橋、陽子、ぐんじ、柴田、新原、KJ、有元、なつき 
 ○井上→「人工物の配置が行為に及ぼす影響」 
 ねた:議論と空間配置 
 既有知識・個人差・グループ差 
 立教大こにたん 
 法則定立的(数で勝負)→個性描写的研究 
 方法: 
   
  × 
 _ _ 
 ○ ○ 
 _ _ 
 ○ ○ 
 パターンランゲージ 
 課題:@指示A相談を含む共同作業 
 5人グループ×2を2セット 
 座らせること(メモ等含む) 
 マッチ棒パズル 
 神大、東大、都立大、学芸 
 書記 
 ○田中→「音楽ジャンルと演奏行為の関連」 
 単音の聴覚刺激を与えてその後自己のジャンルを代表する形式で曲を完成させる。 
 メディア利用(楽譜 vs コード譜) 
 質問紙で実態調査 
 ○新原→「作曲におけるオリジナリティの社会的構成」 
 Building blockの組み合わせとしての音楽だぜ 
 オリジナリティ≒クリエイティビティ 
 ライアード創造性定義 
 自由と規制の相互作用として。ヴィゴツキー:経験→創造→創造→経験サイクル 
 子供の音楽活動をプロに見せる 
 結論:状況だぜ 
 オリジナリティは児童+状況じゃなくて、 
 観察の視点だと新原は言った2009 
 オリジナリティ→聞き手 
 聞き分け、知覚の鋭敏さ、あの人のソロっぽい。音楽のサピア=ウォーフ(言語相対性仮説) 
 ○KJ→「餅べーshon」 
 モチベーション研究→趣味 
 純然たる趣味をやりこむ 
 趣味ヤリ込み度実態調査SYDJ 
 学習過程(教科書、雑誌、教室、練習そんなの) 
 イイ趣味・悪い趣味 
 頻度←→コミュニティへの参加 
 知識、名称、構造、アイデンティティ 
 共通趣味質問項目CHI 
 ○岩橋「工場における知識・技能の分散的構造」 
 工場でフィールドワーク 
 正社員 男 14名   女 11名    計25名 
 パート 男  0名   女 13名    計13名 
 製品や仕様の説明と熟練度の関係 
 周辺的作業の全体的意味 
 山崎パン的か? 
 バイトと正社員の知識差(メンタルモデル差) 
 
- 19 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2009/11/12 17:42 ID:???
 
-  平成21年11月12日(木)第15回目 近田、陽子、柴田、新原、KJ(スーツ)、有元、なつき(ウイルス)、まっつん(ゲーセン店員)、大江、尾出(東大) 
 ■じゃがポックル、あげせん、しろくまタイムズスクエア 
 ○田中→「音楽ジャンルと演奏行為の関連」 
 実験T:単音メロディをアレンジ→自分のジャンルを代表するようなかたちで仕上げる。 
 実験T中心、余力があれば実験U 
 ボイスレコーダー(西村君) 
 11/24,26,27 13:00- 大学会館ホール 
  
 ○KJ 
 共通趣味質問項目CHI 
 何、動機(情熱・モチベ)、頻度、期間、契機(きっかけ)、理由、仲間(だちこう)(所属・教育機関、流派(school))、雑誌・専門店・ネット(情報源(ソース))、費用、損得、専門用語(ジャーゴン)、隠蔽・自慢、技術(手技、道具、水準、センス) 
 趣味なのになんで情熱が維持されるか。学習=参加=アイデンティティ 
 「あいつらとはちがう」 
 ぱんぴー<ゲーマー<廃人 
 ぱんぴー<プレイヤー<プロ<廃人 
 ○井上→「人工物の配置が行為に及ぼす影響」 
 集団で行う課題、ディスカッション・サポート・システム。実験群と統制群で比較。 
 ターン・テイキング(順番取り)の視覚的基盤 
 継続審議 
 ○岩橋「工場フィールドワーク」 
 技能職(男){金型セット→機械調整→原料投入→}[成形]→軽作業職(女){検品→箱詰め}→feedback 
 流れ作業化する意志決定 
 流れ作業の学習 
 ○新原 
 大学生包括的音楽聴取活動調査→やめた 
 オリジナリティ(バンドらしさ)は作品の側にあらず→ヘビメタ鑑定団 
 ヘビメタに詳しい人のヘビメタ理解をまず記述。なんらかの分節化、分類学をしてる。 
 フォークタクソノミー。知覚の精緻化 
 エレノアギブソンの渦巻き 
 http://www.perceptuallearning.com/plearn.php 弁別学習 
 Perceptual learning: Differentiation or enrichment? 
 Gibson, J. J., & Gibson, E. J. (1955) 
 Psychological Review, 62, 32-41  
 
- 20 名前:有元:2009/11/19 15:28 ID:???
 
-  平成21年11月19日(木)第16回目陽子、新原、KJ(再スーツ)、なつき、まっつん(ゲーセン店員)、岩橋、有元 
 ●陽子「いままでほんとに申し訳なかった」 
 剣道三段。初心者〜熟達者の動機づけの違い。 
 方法:段階に応じた動機・達成目標のちがい。★それぞれの参加のあり方が異なるのでは。 
 理想の参加を定義せよ。 
 ●KJ「俺とダーツ」 
 名取の本。来週までに質問項目つくってこいやゴルァ。 
 ●岩橋「蟹工船−熟達度と新作業対応度の関連」 
 学習の転移か。心理学のいう転移を調べる。工場において「転移」のような典型性はないのでは。 
 状況に関与することで学習する→日常的な学び。 
 生態学的な転移研究。能力の集合的達成(まわりのリソース) 結果:熟達とは周りの要素との協調動作 
 ●なつき 実験来週火曜日 
 教示。魔性。「トトロ−地獄へ道づれ」アソパソマソ。 
 ●新原 実験刺激完成 
 デスメタル、スラッシュメタル、北欧メタル、プログレメタル、ネオクラシックメタル 
 
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 21 名前:有元:2009/11/26 15:26 ID:???
 
-  平成21年11月26日(木)第17回目陽子、新原、KJ(再スーツ)、なつき、大江、岩橋、有元、しゅうじ、まほ、ふせ、李、ぐんじ 
 ○ようこ、理想の参加の仕方、チェックリスト法 
 ○KJ、CHI100通めざせ 
 ○岩橋、作業員化実験。学習転移、転移するのは個人ではなく集団の能力 
 ○なつき、腕前による差が大きい 
 ○しんはら、実験進行中 
  
 
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 22 名前:有元:2009/12/03 14:53 ID:???
 
-  平成21年12月3日(木)第18回目尾出、松田、陽子、新原、KJ(再々スーツ)、なつき、大江、 
 有元、まほ、ぐんじ 
 ○KJ 今日から取ります。「趣味」関連先行研究しらべること。大物を捜せ。 
 ○ようこ。あたしはぁインタビュー全部取り終わりましたチバ。縦軸。 
 理想の剣道。根性がついた。我慢強い。姿勢が良い。運動能力向上。 
 集中力。視野の広がり。欠点を知る。礼節をしる。上下関係。ライバル。 
 尊敬する人。勝ちにこだわる。目標。求道。上達。充実感。仲間。 
 松田曰く維持と発展。 
 ○なつき。ジャズ3、くら1(16年)。文明人の弱み。実践としてない。 
 実践の違い。インプロビゼーションの風習がない。コード vs 和声 
 ○しんはら ともかくインタビューがおもれすぎ。腐女子、コスプレと 
 酷似。排他的自己規定。「商業演劇め」「とられた」
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 23 名前:有元:2009/12/10 08:00 ID:???
 
-  岩橋実験中:コメント 
  
 >添付資料のAを今日挟んでみたのですが、フォローが迅速でほとんど影響はみられませんでした 
  
 これ、おもしろいね。チームが強いから、多少の揺れでは仕事がぶれないみたいですね。 
 また、これは大前提だけど、仕事は仕事であって練習ではない。 
 だから絶対失敗はさせない。 
 これが学校との大きな違い。 
 コックが見習いを教える場面の分析をしたことがあるが、 
 間違えたまま実施させたりは決してしない。 
 だってそれは商売物で、食材は高額で、失敗は店の不利益だから。 
 むしろ学習者にとってあからさまな失敗は経験できない構造に 
 なっていた。 
 学校はわざと失敗させるけどね。 
 このこと考えてみて。 
 「新人への支援(フォローの)構造」っておもしろい! 
  
 >よってベテランおばさんたちの仕事がいかにして成り立ってるのかにもっと焦点を当ててみたい 
  
 BDは結構ご迷惑なので(笑)、ちゃんと話して協力してもらってはいかが。 
 少ない人数でどう作業するかみせてください、機械が動かないときどうするか 
 見せてください、みたいに。ベテランの仕事ぶりの研究してるんです、とかいって。 
 内省報告も聞いておきたい。 
 
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 24 名前:有元:2009/12/10 14:54 ID:???
 
-  平成21年12月10日(木)第19回目尾出、松田、陽子、新原、KJ(再々々スーツ)、なつき、近田、 
 有元、ぐんじ、李 
  
 ○KJ 100名アンケート取り終わり、入力。横が項目、縦が被験者→来週までよ♪ 
 ○シンハラ Metal5名、一般人あと三人。分類の観点・基準がちがう。ジャーゴン 
  ジャンル名(「メロスピ」)、「リフ」。時間の長短。蘊蓄(うんちく)語りの機会 
 「枝にまで時代が乗った」 
 ○ようこ 熟達指向ぽい組織風土(motivational climate)ってかんじの雰囲気 
 みたいなぁ。成績目標・熟達目標。参加の形態。熟達→エゴイスティック 
 「近田さんかな♪」 
 ○なつき 決まった小節を構成するリズム、コード、メロなどの対比。 
 身体の運動の違い
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp , 
 
 
- 25 名前:書けませんよ。。。:停止
 
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
23KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50