■掲示板に戻る■ 全部
1-
最新50
2011アリゼミ4年
- 1 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2011/05/12 13:22 ID:???
- 卒論修論博論ゼミ
- 25 名前:ありもと:2011/10/20 15:13 ID:JWR8tHOw
- 折衷案として、積分の中でも実際の使われ方を紹介
することはlearner化は薄まるかな
実践者とlearnerの差は大きすぎ
小学校はシンプルな内容なので結構いけるんでない
?=>実践的な授業
learnした後のplayerは、そもそものplayerとは違
いそう
数を重ねれば変容しそうだけど…
「大事だよ」と言ったら大事さが伝わるという妄想
実践的で、技術を統合した実習として名刺づくりを
すると、「パソコン教室じゃないところが見たい」
とかなんとか。「学校らしいところを見たい」(形
式陶冶的な面を持たせないといけない)
->2進数や16進数を使っていないからである。
応用可能性を身につけるのが学校?
転移するような技術を与えるのが「良い」授業なの
か、と推察される
理由なんていらないと
情報の授業<=>ぱそきょんきょうしつ
学校と専門学校
情報の授業<=>仕事
学校群と実践
音楽の授業<=>YAMAHA
剣道の授業<=>攘夷
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp ,
- 26 名前:ありもと:2011/10/27 14:33 ID:YpYZ1DOU
- 13:07 2011/10/27
松田(男)、平野、米田、中塚、會津
松田女、新原、有元先生、佐々木
no more Fukushima(s)
●ヨネダ
教師が褒めたら、別の子がコピーする。
言葉どおりじゃなく、真似してほしい意図がある
「今何をする時間かな?」という考えさせる風の叱り。
→学校では評価をされたがっている印象
☆学校では勉強以外の生活習慣も学ぶ
その点からくる違いか?
学校じゃないところと比較しよう
e.g.,スイミングスクール
学校:とりあえずほめられたい
スイミングスクール:上手くなった結果としてほめられたい?
年齢の要因?
てらはうす¬学校
態度も成績(評価)につながるのは学校
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp ,
- 27 名前:ありもと:2011/10/27 14:35 ID:YpYZ1DOU
- 原点:学校に行ったときに有効な叱りかたを知りたい。
「周りと同じであろうとする動機」は強い
集団凝集性が働いている
構造はファシズムに似てるね
小学校では、一対一(教師-児童)の束でピア間の意見交換が薄い
→児童側は群れとして自覚していない
先生側は群れとして認識?
→集団はずれへの怒り(shepher's)
集団の中の、個人を怒ってる
パフォーマンスを発揮していないことに対する怒りはない。
怒声は本格的な怒り 婉曲的な声かけは、訓告処分
学ぶ側には効率性はそんなにない 社会性は身につくけど
学校での声かけは有効なのはあった
学校外で有効なものを探して比べれば
学校で有効なものの理由がわかる
暗黙の了解(account)が得られているかぎり、叱りが成立する。
前提も当たり前すぎると見えなくなる
・通じない子どもがいる
・通じない異文化の住人がいる
教室と、プール教室でビデヲをとろう。
「ザギンでシースー→銀座で寿司」:言葉の言い換えを調べる
撮れば見えるさ。
●ヤス
辻調理師学校に行くよ。point(学校との比較において)
・工程の分担の度合い(労働の分散:division of labor)
・理論→実践の内容比較。振り返りはするのかな?
・教室のレイアウトと、物の使い方
・飾り方、素材の見方など、情報量
・車校の学科と同じように行けば受かるように
・学習者にとって効率がいい工夫
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp ,
- 28 名前:書けませんよ。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
31KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50