■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

2011アリゼミ4年

27 名前:ありもと:2011/10/27 14:35 ID:YpYZ1DOU

原点:学校に行ったときに有効な叱りかたを知りたい。
「周りと同じであろうとする動機」は強い
集団凝集性が働いている
構造はファシズムに似てるね

小学校では、一対一(教師-児童)の束でピア間の意見交換が薄い
→児童側は群れとして自覚していない

先生側は群れとして認識?
→集団はずれへの怒り(shepher's)
集団の中の、個人を怒ってる
パフォーマンスを発揮していないことに対する怒りはない。

怒声は本格的な怒り 婉曲的な声かけは、訓告処分

学ぶ側には効率性はそんなにない 社会性は身につくけど

学校での声かけは有効なのはあった
学校外で有効なものを探して比べれば
学校で有効なものの理由がわかる

暗黙の了解(account)が得られているかぎり、叱りが成立する。

前提も当たり前すぎると見えなくなる
・通じない子どもがいる
・通じない異文化の住人がいる

教室と、プール教室でビデヲをとろう。
「ザギンでシースー→銀座で寿司」:言葉の言い換えを調べる

撮れば見えるさ。


●ヤス
辻調理師学校に行くよ。point(学校との比較において)

・工程の分担の度合い(労働の分散:division of labor)
・理論→実践の内容比較。振り返りはするのかな?
・教室のレイアウトと、物の使い方
・飾り方、素材の見方など、情報量
・車校の学科と同じように行けば受かるように
・学習者にとって効率がいい工夫
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp ,


28 名前:書けませんよ。。。:停止

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

31KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50