■掲示板に戻る■ 全部
1-
最新50
2011楽しい心理学実験
- 19 名前:新原:2011/08/07 16:46 ID:MMnCAvAo
- 院生の新原です。
みなさんの発表の様子をストレージにあげておきました。
http://firestorage.jp/download/93c7f6116cc4c1af22b983bd23da8e47956b6f69
教から一週間ダウンロード可能です。
このURLからしか閲覧できないのでご安心ください。
133.34.73.112 , psy18.edhs.ynu.ac.jp ,
- 20 名前:尾出:2011/08/08 01:03 ID:KyqbGvtU
- オイデです。
>>8
>>14
内発的動機づけをどうやったら高められるか、という質問が出てきていますので、
私の考えるところを書かせていただきますね。
「内発的動機づけ」の反対が「外発的動機づけ」です。
「外発的動機づけ」は、誉められることや具体的なモノなどのご褒美を求める活動のことで、
「内発的動機づけ」はそのことを達成すること自体がやる気を引き起こすような活動ということになります。
私が普段授業作りで心がけていることをお伝えすると、
@授業対象者をよく知ること
A授業で扱う題材についてよく知ること
B授業者の私自身も面白いか
ということです。
@例えば、今回の「楽しい心理学実験」では、私達は皆さんがどんな人達なのか想像しました。
心理学についてはあまり詳しいことを知らないだろう、それでは一般的な心理学のイメージとは?
受講者の内発的動機=やる気は、主体的な活動なしには発揮できないのではないか?など。
A題材は今回で言えば「実験」と「記憶」です。
実験で押さえなければいけないことは何か?実験の結果の処理はどうするか?など。
後者については、90分と限られた時間のなかで記憶の何を伝えるべきか?など。
食材をよく知っているほど料理の幅も広がるという感じでしょうか。
B結果として今回の活動では、院生も楽しんでいる様子が伝わったのではないでしょうか。
私は授業に参加している者は授業者も被授業者も一緒に面白いことを共有して、
未知なことに向かい合いたいな、と思っています。
授業作りのヒントになるでしょうか。
正解の用意されていない世界へ第一歩を踏み出した皆さん、
大学で仲間を作りつつ自分の答えを探してみてください。
122.135.252.183 , FL1-122-135-252-183.kng.mesh.ad.jp ,
- 21 名前:布施貴也:2011/08/10 19:09 ID:gVuN0lmU
- 楽しかったです。パソコンから書き込みます(笑)
高校の時から意識高く、こういった場所に参加しているなんて脱帽です。
議論→発表という流れは、大学の講義では王道ですし、
わかりやすく伝える技術は教師には不可欠です。
皆さんは僕以上にできていました。自分の誇れる能力だと思って
大学受験してください。
また、最後に紹介した鎌倉てらこやのHPアドレスを載せておきます。
今から子供たちと様々な活動をしてみては。興味があったら是非お越しを。
http://kamakura-terakoya.net/
118.15.83.124 , p4124-ipbf2804hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ,
- 22 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2011/08/11 04:16 ID:???
- たくさんの感想をありがとう。
心理学=人間に関する科学に興味を持ってもらえたようでうれしいです。
内発的動機づけを湧かせるような良い授業の秘訣は、まずは先生の
人柄です。そばにいるだけで、アイディアが生まれ議論が起こり、活動が
始まるような人柄を身につけ、磨いてください。その時の手助けとなる
のが今回みんなで取り組んだ心理学のような科学的知識です。知識を元に
素敵な先生を目指してください。キャンパスであえる日を楽しみに
しています。
- 23 名前:書けませんよ。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
13KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50