■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
2013年就職支援講座
- 1 名前:有元典文@かんりしゃ ★:2013/08/04 22:08 ID:???
 
-  模擬授業講座の連絡および質問、情報交換用。また2次の課題(模擬・論作)を後輩のために教えてください! 
 
- 9 名前:中野 純貴:2013/08/13 19:12 ID:WUShwYwg
 
-  会場→横浜商業高校:模擬授業集団面接から移動し蒔田中学校:個人面接場面指導 
 模擬授業テーマ→風、男女、PR、グループ比率3:1:3 
 自分はPR、三年社会で行いました。 
 集団面接→•いじめのない学級をつくるには 
                   •保護者から信頼されるにはどうするか 
 個人面接 
 アイスブレイク 
 •緊張してますか 
 面接カードから 
 •副部長、サークル長としてどんな立場だった? 
 •水泳はできる?ピアノは? 
 •強みを現場でどう生かせる? 
 •ボランティア活動はAT以外に何かしてた? 
 続けて、それはどう役に立った? 
 面接カード以外 
 •体罰についてどう考える? 
 •体罰以外の教育問題を三つ挙げて 
 •ストレスはどう解決する? 
 場面指導→長縄の練習でA子さんがよく引っかかります。他の児童がこんなんじゃ優勝できないよ!と言いましたどうしますか? 
 
126.228.255.76 , pw126228255076.24.tik.panda-world.ne.jp , 
 
 
- 10 名前:関口まりあ:2013/08/13 20:02 ID:tZQzcHY+
 
-  13日午後、終わりました! 
  
 まずは横浜商業高校にて。 
 〈模擬授業〉 
 ・1グループ7人(お休みの人が多くて、6人のグループもありました。) 
 ・注意事項を説明→テーマが書かれる→順番を割り箸のくじ引きで決める→5分考える 
 ・机の上に普通のタイマーがあるのでそれを押してスタート! 
 ・黒板で、白と黄色のチョークがありました。 
  
 テーマ:風・男女・PR 
  
 「風」で理科が2人と社会1人、「男女」で保健と音楽1人ずつ、「PR」で学活が2人、という感じでした。 
 わたしは「男女」で音楽をやりました。 
 午前中のどちらかは「短歌と俳句・空気・食生活」、午後の後半組は「心と身体・自律・インターネット」だったそうです。 
  
 最初の控え室でバラバラに座っていて直前にグループが発表だったので、グループの友達作りとかは事前には全くできなかったけど、 
 1人目に授業やった人がすごいおもしろくて、一気に空気が温まったのでその後やりやすかったです!笑 
 やっぱり、抽象的な質問、知識を問う質問はみんな答えられずにシーン…となってました。 
 「ここにサーキュレーターがあるけど、これ何に似てる⁇」っていう発問があって、助けてあげたかったけど、 
 みんな本気で答えられませんでした;; 
  
 〈集団面接〉 
 1、授業力を上げるために、なにをしますか?(Aさんから) 
 2、保護者に学級の様子を伝えるために、どのような工夫をしますか?(Dさんから) 
  
 答えている時に質問者の方が2人とも無表情で、ちょっとこわかったです。 
 
126.253.174.65 , pw126253174065.6.panda-world.ne.jp , 
 
 
- 11 名前:関口まりあ:2013/08/13 20:06 ID:tZQzcHY+
 
-  このあと南太田小学校に移動。 
 〈個人面接〉 
 ・暑いですね!よく眠れてますか?体調管理は大丈夫ですか? 
 ・あなたは中高の免許もとっているのですね、小学校を志望する理由を教えてください。 
 ・ずっと横浜で過ごしてきたようですが、横浜の魅力や強みはなんだと思いますか。 
 ・横浜が最先端の都市(?)としてどうあるべきだと思いますか。 
 ・授業力をあげるためにどうしますか。 
 ・先輩の先生にアドバイスをいただくということですが、そのためにどうしますか。 
 ・授業力がある、ということはどういうことだと思いますか。 
 ・待つ授業をするためにどんな活動をしますか。 
 ・信頼される教師に豊かな人間性をあげていますが、具体的に教えてください。 
 ・あなたの経験を通してこどもたちに伝えたいことは。 
 ・実習やATで、こどもとコミュニケーションをとるうえで心がけたことはなんですか。 
 ・音楽専科でも大丈夫ですか? 
 ・水泳も得意ですか? 
 ・あなたは音楽専攻ということですが、音楽の魅力はなんですか。 
 ・現在、教育に求められることはたくさんありますが、これからの教育マネジメントで大切なこと(?)はなんだと思いますか。 
 ・順風満帆にここまできたように見えますが、挫折した経験はありますか? 
  
 だいたいこんな感じでした!「あ〜、それ大事だよね〜、うんうん。」って感じで共感しながら聞いてくれました。 
 難しい質問も何個かあったけど、「今の段階で考えていることでいいよ!」などとフォローしてくれたので安心して答えられました。 
  
 〈場面指導〉 
 地域の高齢者の方たちと清掃活動を行う校外活動の最中に、クラスの児童が高齢者の方に大声で怒られていました。どうしますか。 
  
 みんなとたくさん練習して良かったです! 
 ご指導ありがとうございました。
126.253.174.65 , pw126253174065.6.panda-world.ne.jp , 
 
 
- 12 名前:坪野加奈:2013/08/14 13:45 ID:pXuNWAFI
 
-  14日 午前です! 
 会場:横浜商業高校 
  
 <模擬授業> 
 テーマ:光(1) 規範意識(4) 農業(3) 
 全員の教科は忘れましたが 
 光は理科、農業は算数二人いました 
 規範意識は道徳、生活科あたりだったと思います 
  
 <集団面接> 
 ・学生時代に学んだことを教育現場でどう生かすか。 
 (←ごめんなさい。多分こんな感じだったはず) 
 Aさんから 
 ・保護者との連携をはかるために何ができるか 
 Hさんから 
  
 移動 
  
 会場:南太田小学校 
 <個人面接> 
 ・緊張してる? 
 ・眠れた? 
 ・模擬授業と集団面接どうだったか 
 ・富山から出てきて横浜の印象は? 
 ・サークルのこと(雑談的な) 
 ・富山里帰りするの? 
 ・音楽が苦手な子に対する指導 
 ・全校児童の前で合唱指導する際、歌わない児童が多いときどうするか 
  
 面接カードから 
 ・子どもの成長とあるが、どういった場面で感じたか 
 ・実習前に教員を志した時期はないのか 
 ・部活動、サークルで苦労したことを詳しく 
 ・広い視野をもつために何をこころがけているか 
 ・水泳とピアノができるか 
  
 <場面指導> 
 廊下を走る児童がいて、あなたは一度注意しましたが、また走り出しました。どのように対応しますか。 
  
 終始和やかで、もし詰まってしまっても待ってくれる感じでした。 
  
       
182.249.241.49 , KD182249241049.au-net.ne.jp , 
 
 
- 13 名前:たつざわ:2013/08/14 18:48 ID:9GbO1PuA
 
-  14日 午後です! 
 会場:横浜商業高校 (集団)→南太田小学校(個人) 
  
 <模擬授業> 
 テーマ:ことわざ(1)国語 
 公園(5) 生活3  道徳1 社会1 
 目標(1)学活1 
  
 くじで一番引いたんで、二年生活で「公園」やったらあとからすごい被ってきました。 
 発問が広いとやはり答えにくかったです。 
  
 <集団面接> 
 ・学生時代の経験をいかして、どのような教育活動をしたいか。 
 Aさんから 
 ・子どもを理解するために日頃から心がけたいことは。 
 Gさんから 
182.249.245.19 , KD182249245019.au-net.ne.jp , 
 
 
- 14 名前:たつざわ:2013/08/14 18:49 ID:9GbO1PuA
 
-  会場:南太田小学校 
 <個人面接> 
  IBありませんでした。 
  
 面接カードから 
 ・志望動機の憧れた先生について具体的なエピソード 
 ・水泳とピアノができるか 
 ・強みをどういかすか。 
 ・面接カードにかいてあること以外で尊敬されるためには何が必要? 
  
 ・(志望動機が実習と言った後)教育人間科学部に入ったのはなぜ? 
 ・丁寧過ぎることを改善したい→丁寧なのはとても大事だけど、どう改善するの? 
 ・尊敬される教師の根拠は? 
  
 面接カード以外 
 ・これだけは譲れない!という点を3つあげてください 
 ・(続いて)そのためにはどうしたらいいか。 
 ・ストレスにはどう対処しているか。(面接カードにかいてある趣味以外で) 
 ・教師になったらどのように成長できるか 
  
 <場面指導> 
 朝教室にいくと、Aさんの周りを児童が囲んでいます。話を聞くと、 
 Aさんがずる休みをした!昨日夕方にコンビニで見たもん! 
 と児童が言いました。どう対応しますか。 
  
  
 直前の人が「圧迫だった」と言っていましたが、そんなことはありませんでした。 
 質問が矢継ぎ早にされる印象はありましたが、長く話してしまった後には「〜ということですね?」とまとめてくださったり、 
 答えにつまっても助け船を出したりしてくださいました。 
 笑顔を向けると笑顔を返してくれるいい先生でした。クーラーなしでも涼しかったけどネクタイは少数派でした。 
  
 練習した中から今回の試験に活用できたことが多いです。本当にありがとうございました!
182.249.245.19 , KD182249245019.au-net.ne.jp , 
 
 
- 15 名前:土屋 裕嵩:2013/08/14 21:57 ID:UUpSqzXk
 
-  14日午後 
 会場;蒔田中学校→横浜商業高校 
    <個人面接、ロープレ>→<模擬授業、集団面接>という流れでした。 
  
 <個人面接> 
 ・昨日はよく眠れましたか 
 ・水泳とピアノについては面接カードの記載通りでよろしいですか 
 ・横浜市を志望した理由は 
 ・横浜の教育の良さとは 
 ・中高の免許も持っているようだがなぜ小学校を志望したのか 
 ・その中高の社会の知識を具体的に小学校でどのように生かせるか 
 ・もっとも困難に感じたことは 
 ・その解決方法や経験が教育現場にどう生かせるか 
 ・あなたが考える尊敬される教師とは 
 ・自らの教育理念をしっかりもつと言ったが、あなたの教育理念を教えてください 
 ・現代は学校に通わずとも知識を得る機会は豊富にあるが(たとえばインターネットなど) 
  その中で学校に行く意味がないと言う人もいる。あなたは学校とは何のためにあるものだと考えるか 
 ・一人ひとりの個性を尊重するというが、具体的にどのような授業展開をしたいと考えるか 
 ・学び合う授業とはどのようなものか 
 ・学び合いのためにどういった手立てを具体的に用いるか 
 ・教師の不祥事や、いじめ、体罰など、教育に関わるニュースが数多くあったが、あなたは 
  これらのニュースを見ながらどのようなことを感じたか 
 ・緊張はあまりしないとおっしゃったが、緊張してしまう児童にはどのように接するか 
 ・保護者の方から、子どもが先生の授業がわからないと言うと言ってきた。 
  どのように対応するか 
  
 順番ばらばらですがこんな感じです。 
 共感したり、難しいよねと言ってくれたり、とても親切な受け答えをしてくれました! 
 難しいことについては少し考えてもいいので現時点での考えを聞かせてくださいと言ってくれたりもしました。 
  
 <ロールプレイング> 
 ・朝教室に行くと黒板が落書きでいっぱいでした。どのような対応をしますか。 
  
 過去問がそのまま出てびっくりでした! 
 みんなとの練習のおかげで落ち着いてできたと思います。 
 
106.178.98.170 , KD106178098170.ppp-bb.dion.ne.jp , 
 
 
- 16 名前:土屋 裕嵩:2013/08/14 22:05 ID:UUpSqzXk
 
-  <模擬授業> 
 テーマは「数と式」「日直」「未来」でした。 
 8人グループで比率は2・3・3と上手く分散してました。 
  
 順番は4番目で自分のくじ運に感謝です。(笑) 
  
  
 <集団面接> 
 ・クラスに着任した最初の日にどのようなことを話すか 
 ・児童理解がよく言われるが、児童の心を理解するためにどのような手立てを用いるか 
  
 順番は最初の質問はGさんから、二つ目はAさんからでした。
106.178.98.170 , KD106178098170.ppp-bb.dion.ne.jp , 
 
 
- 17 名前:1001:Over 1000 Thread
 
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
- 18 名前:書けませんよ。。。:停止
 
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
18KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50