■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

5240306 学習動機づけ論

14 名前:shohei:2004/06/07 22:48 ID:I+EFqTt6

ああいう議論の時は相手の矛盾点を引き出してそこを突くような感じでもよいのでしょうか?
それなら前回のようにムツカシイことを論じ合う前にいくつか倒せたかも。
あまりにも議論が偏ったまんま続くもんだから発言しないまま終わってしまった(-_-)
(↑ちょっと挑発的?)

授業デザインと学習者の反応との関連について意識して思い返すと、尚更この講座の内容が興味深く思えてきます。
それを踏まえた上でデザインを構築するのも教育者の重要な課題であり、醍醐味でもあるのでしょうね。
次の授業ではそのようなことにも十分留意して考えたいものです。

最後に…
恋愛?結婚?なにが簡単なものか!
私自身、最も如何ともならない難解な問題よ…(-_-;)
211.127.183.50 , wt-l3swcx01p.skyweb.jp-c.ne.jp ,


15 名前:有元@管理者 ★:2004/06/08 12:44 ID:???

>>14
> ああいう議論の時は相手の矛盾点を引き出してそこを突くような感じでもよいのでしょうか?

競技ディベートにはいろいろな技がありますね。
日常の議論で矛盾を突くことは有効ですが、
こてんぱんにするのは人間関係を損なうとか別の副作用があったりなんかしたりして。


16 名前:有元@管理者 ★:2004/06/08 12:46 ID:???

研究目的で講義場面を撮影する場合があります。承認ください。

17 名前:有元@管理者 ★:2004/06/08 17:19 ID:???

20040608 第7回目。[配布資料 なし] 講義(30分):「認知的人工物」続き。演習。以下の行為で用いる人工物を挙げ、人工物がない場合の行為、人工物の有無での対象の見えの違いを実感。「火をつける、ごはんを食べる、長さを測る、電話番号を覚える、連絡を取る」(挙手システムが可視的にする「出来る/出来ない」を意識のこと)。以下講義プラン作成委員によるデザイン。模擬授業。 目的 1.授業デザインによる学びの違いを経験する。2.授業に「乗る子・乗らない子」が発生することを体験する。「乗らなかった子」役からの意見聴取。

次週15日、「社会的分散認知」講義&1,2班の模擬授業検討会。

講義プラン作成委員のみなさん、補足よろしく。受講生諸君はアイディア、コメントをぜひ。

18 名前:有元@管理者 ★:2004/06/15 12:27 ID:???

試験は7月27日(火)に行います。

19 名前:有元@管理者 ★:2004/06/15 17:44 ID:???

20040615 第8回目。[配布資料 なし] 講義(5分…):試験アナウンス。「社会的分散認知」辞書の定義=現実社会の認知過程が、個人による認知過程としてではなく複数の人間の間の協調的統合的な作業として行われているとする見方[続きあり。見たい人は412まで](認知科学辞典, p373)。
模擬授業目的再掲 1.授業デザインによる学びの違いを経験する。2.授業に「乗る子・乗らない子」が発生することを体験する。「乗らなかった子」役からの意見聴取。
模擬授業1班:「なぞなぞふうせん」仮説実験授業
模擬授業2班:「ワークシート」小テスト+あめだま
以下に授業者が<授業案+コメント>を本日中に書き込んでください。

次週22日、「社会的分散認知」講義続き&3,4班の模擬授業検討会。

20 名前:1班:仮説実験:2004/06/15 18:29 ID:tLlEvdJU

仮説実験を使って活発な意見交換を促す。あらかじめ設定した選択肢に分かれて発表・議論する。
生徒が授業に意欲を持って取り組めるよう次のことに注意した。
@生徒が視覚的に理解できるようにする。
A教師役が過度に介入して生徒同士の意見交換を妨げないようにする。
B動機づけに重点を置いた参加型の授業。
生徒側からでた意見は、
「生徒に選択肢を出させたほうがよかったのでは」
「教師の理解が浅い」
「実際の結果と解答が異なっているのに教師が解答を押し付けている感じがあった」
でした。意見を出してくださったかた、ありがとうございました。
意見を聞いて、1班で考えたことは、
「条件によって結果が異なるような問題を仮説実験で扱ったことがまずかったのではないか」
「扱うにしてもその問題点や提示の仕方を考慮しなかったことが生徒に疑問や混乱を抱かせてしまった」
などです。まだ考えることは多いです。
133.34.73.113 , psy19.edhs.ynu.ac.jp ,


21 名前:2班:飴玉プリント:2004/06/20 00:33 ID:wdavwT2w

書き込みが大変遅くなり、すいません。
授業内容→小学1年生を対象としたどらえ○んのプリントを使った演習
     プリントを完成させ、丸付けをおえた人は飴玉をもらえる
ねらい→飴玉(「褒賞」という認知的人工物による動機付け)
褒賞の意味は、人それぞれのニーズによって異なる
たとえば、飴玉がそれほどほしくない児童もいる
また褒賞以外で、人よりはやくプリントを提出すること、教師の賞賛、色塗りへのこだわりなどの動機付けの要素も見られた
補助の教師を置かなかったことにより、生徒の学習進行状況把握の困難や、動機付けの低下、といった問題もあった
「先着5名だけに褒賞をあたえる」などのもっと過激(?)なデザインであってもよかったのではないかといった有元教官の意見。
211.12.98.41 , co41.ade3.point.ne.jp ,


22 名前:4班:ドラえもんは必要か?必要でないか? :2004/06/22 16:46 ID:8QnNEOzo

今回の小学校3年生の道徳の授業のねらいは…
@劇を授業の導入として行うことで参加意欲を高める
A小グループにすることで意見を言いたくても言えない子をなくす
B内容自体が動機づけになっている
→友達について考える(友達はメリット・デメリットを考えて作るものではない)

<授業形態>
1)必要か必要じゃないかを理由も含めて配布した紙に箇条書き程度に書いても らう。
2)書けた人から黒板に名前を書きに来てもらう
 →指導側で同じ意見同士の3〜4人を1グループとして無作為にグループ編成を  行う
3)グループ内で自分の意見を発表してもらう
 →リーダーを1人決めてもらい、意見をまとめてもらう
4)発表してもらう
 必要でない→のび太がドラえもんに頼ってばかりで成長できない
       のび太が甘やかされている
       のび太にドラえもんがいるくらいなら心理科に欲しい
 必要→道具がどうこうじゃなくて、ドラえもんはのび太の友達
    人間は誰でも生きていくうえで頼る人が必要
    ドラえもんはのび太にとってかけがえのない友達
5)ドラえもんに4次元ポケットがなかったら?
友達について考えてみよう…で時間切れだったので終わらせてしまいました。ごめんなさい…。

<今回の授業に対する指摘>
・リーダーの意見発表の時に意見を黒板に書いたほうがよかった
・小グループに分かれて意見を出し合う時に緊張する
→どんなにできる男(A先生のような…?)でも、一瞬緊張がはしった

133.34.217.58 , pc-b0028.ipcn.ynu.ac.jp ,


23 名前:3班:絵画鑑賞:2004/06/22 19:09 ID:TCa6Dhyo

《授業の狙い》
絵を描くスキルアップを図る。
絵には多様な見方・表現方法がることを知る。
グループ形式の討論により、授業への参加を
生徒全員がしやすい環境をデザインすること。
⇒さまざまな絵を見て、子供たちが「描きたい!!」
という気持ち(動機付け)になるような授業にしたいと思い、
絵画鑑賞というテーマにしました。

《授業の大まかな流れ》
@グループごとに座り、班長・書記を決めてもらう。
A絵を決め、ワークシートの観点に沿ってグループで意見を交換する。
B書記が黒板に話し合ったことをまとめる。
C班長が前に出てきて発表。
D絵についてコメントし、
次回はそれぞれ描きたくなった絵を描いてもらうように促す。
(⇒時間がなかったので、絵に対するコメントを省略)

《この授業に対する意見》
ワークシートを見て、面白いことを言いたくなった。
ただの鑑賞の発表ではなく、「この絵を売るとしたら?」
「展示会をしよう!」のようにグループに社会的役割を与えたら、
もっと面白くなったのでは?
ワークシートを使うことにより、意見を出しやすかった。
(けれど、ワークシートの項目が曖昧でわかりにくかった。)
個人活動を行うと共感が得られたのではないか?
(⇒時間があれば、グループ発表をした後、
一人一人どう思ったかを発表したりということも考えていた。)
グループで討論するときに、意見の言えない子は?
(グループで一人一回は発言するように、
と教師があらかじめ条件を設定するつもりだったのですが、
言い忘れました・・・。ごめんなさい。)
鑑賞だけでなく、「どうしてこの絵が高いの?」
のような知識欲の動機付けにもなった。
一つの班に一枚の絵なので、一つの技法しか学べないのでは?

など、たくさんの意見ありがとうございました。
今日、私たちの班では時間がなかった(時間配分が悪かった)、
終わり方が中途半端な授業になってしまったなどの
反省点が多く見られました。

133.34.216.106 , pc-p0106.ipcn.ynu.ac.jp ,


24 名前:5班:百マス計算:2004/06/29 16:48 ID:+zNH2KIw

さっき「改行してください」といわれた文章が消えました。
どうすれば戻せますか?(>_<)
133.34.217.41 , pc-b0011.ipcn.ynu.ac.jp ,


25 名前:5班:百マス計算:2004/06/29 16:51 ID:+zNH2KIw

もう一度打ち直すしかないのでしょうか…
133.34.217.41 , pc-b0011.ipcn.ynu.ac.jp ,


26 名前:5班:百マス計算:2004/06/29 17:23 ID:+zNH2KIw

授業終了後、それぞれがどのように感じたかを言ってもらい、
種明かしをした。(早く終わって暇だった。タイムが伸びて嬉しかった。
みんなが次々に終わってすごく焦った。など。)
有元先生の提案で百マス計算の賛否を確認したところ、
若干賛成が多かったがほぼ半々に分かれた。
それぞれの意見は以下の通りである。
賛成:前のタイムより伸ばしたいという気持ちが計算力の向上を
   さらにアップさせる。
   繰り返し行うことで計算力が伸びて身につく。
   計算の工夫の力もつく。
   基礎的な能力である計算力をつけるのは重要。
反対:今は電卓などの機械で計算できるから計算力はいらない。
   計算の苦手な子が劣等感を抱くとモチベーションを失う可能性も。
   計算能力をみんなで一律に伸ばす必要はない。など。

さまざまな意見を出してもらったが、
こちらが意図していた「百マス計算について考えてもらう」
ということは達成されたと思う。
実際のところ、現代の教育において、百マス計算は賛否両論があり、
どちらがよいとは言えないのが現状であるが、
ぜひとも現職の先生方の意見が聞いてみたかったところである。
クレペリンに引き続きみんな計算ごくろうさまでした☆(^0^*)




    
133.34.217.41 , pc-b0011.ipcn.ynu.ac.jp ,


27 名前:5班:百マス計算:2004/06/29 17:27 ID:+zNH2KIw

有元先生〜
前半の授業の流れやねらいについての記述がまた消えました。
「改行してください」とか言われた文章はもう戻ってこないのでしょうか?
さすがに3回も打ち直すのはつらいです・・・

133.34.217.41 , pc-b0011.ipcn.ynu.ac.jp ,


28 名前:有元@管理者 ★:2004/06/29 18:06 ID:???

>>27 あ、「メモ帳」「Word」等のエディタ上で作成し、その文章を
コピー&ペーストで貼り付けるのが掲示板の基本です。
教えてあげればよかったです。

29 名前:6班:買い物ごっこ〜引き算〜:2004/06/30 04:19 ID:55oYecwU

小学3年生の授業
【ねらい】
・実生活に活かせる算数
・引き算の問題場面を理解する
・計算練習を遊びの感覚で行うようにする
・2人一組になることで全員参加できるようにする
【内容】
@1人持ち金1000円で買い物をする
A2人組になって「店員役」「客役」をそれぞれ決める
Bカタログから1000円でサンドウィッチの材料を買う
・プリントにサンドウィッチに具を書き出し、1000円で足りるかどうか計算する
・できるだけおつりのでないようにする
・プリントを店員に渡し、お金が足りるかどうか答え合わせ
Cおつりがどのくらい少ないか聞き、生徒のサンドウィッチをランダムに指して発表
【この授業に関する意見】
・生徒の課題が自由すぎて何をやったらいいかわからない
・何アイテム買えたか,おつりを限りなく0円にするなど,競争を加えたらよかった

219.16.83.117 , YahooBB219016083117.bbtec.net ,


30 名前:7班:2004/07/06 17:37 ID:???

今日は7班が俳句の授業をしました。明日は七夕だということで、自分の願い事を俳句で
短冊に書きました。授業の工夫点は挙手して発表するという形式ではなく、ランダムに当
てる形式をとったことで、普段は授業を聞き流している児童にも学習させるようにした点
と、“全員の願い事が詰まった七夕飾りを作ろう”というテーマを掲げたため、半ば強制的
ではあるが、全員が参加するようにした点です。ちなみに七夕はこれから心理科の1年間の
恒例行事となるそうです。今1研に七夕飾り飾ってあるから見てください。破壊はやめてく
ださい。

133.34.73.113 , psy19.edhs.ynu.ac.jp ,


31 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/07/06 19:43 ID:???

七夕飾り楽しかった。毎年やります。後輩に伝承してください!

32 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/07/13 20:28 ID:???

20040713 講義:正統的周辺参加説明。グループ討論:
A論 現実的なことを教えるべき
B論 一般的なことを教えるべき
宿題:この統合を考える。使える英語と文法、分数の通分とその利用場面など

次回 次年度の受講生に効果的な受講方法を伝える文を書くほか

33 名前:有元村民:2004/07/20 16:49 ID:0zZ5BF4c

20040720各班で前回の宿題の発表。
参加したい=学習動機付け。参加=学習
佐伯胖『「わかる」ということの意味』
文化的実践とは
1.「よい」とはどういうことか(価値の発見)
2.「よい」とする価値の共有(価値の生産)
3.「よい」とされるものをつくりだす(価値の生産)
4.「よい」とされるものを広める(価値の普及)
文化を維持すること=学習
133.34.73.113 , psy19.edhs.ynu.ac.jp ,


34 名前:有元@管理者 ★:2004/09/01 16:26 ID:???

成績を提出しました。必要なら説明しますので私を訪ねてください。

35 名前:きょうへいけだ:2004/09/06 20:29 ID:dyDuc1OU

訪ねさせていただきます。
やさしく叱ってください。
219.16.83.117 , YahooBB219016083117.bbtec.net ,


36 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/09/06 22:27 ID:???

おいでませ。>きょうへい

37 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/09/07 11:23 ID:???

10日金曜日は確実に大学に逝きます>きょうへい

38 名前:きょうへいけだ:2004/09/07 12:42 ID:pTTA5vgY

定期、交通の関係で大学に逝くの9月の後半、24日以降でもよろしいですか?
219.16.83.117 , YahooBB219016083117.bbtec.net ,


39 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/09/08 08:18 ID:???

>>38
あ、交換日誌状態。ポっ
後半でOK。木更津ライフを満喫して。あとドラム練習しといて。早くあわせよう。って私信かよ

40 名前:きょうこいけだ:2004/09/09 19:29 ID:ZrRuBtKw

えへっ、ノリちゃんと交換日記だなんて、わたし照れますわ
ドラム練習しときます。ハッスル、ハッスル!
219.16.83.117 , YahooBB219016083117.bbtec.net ,


41 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/09/10 08:40 ID:???

>>40 ゴルァ!俺のことをのりちゃんて呼べるのは、お袋と付き合ってる女と



 お ま え だ け だ ゾ 。

42 名前:きょうへいけだ:2004/09/12 00:17 ID:Eum3tVvs

お袋=付き合ってる女≒わたし?
先生、脳内革命おこしちゃダメダメ!
僕なんて、トカゲのミイラと同じレベルですよ。

219.16.83.117 , YahooBB219016083117.bbtec.net ,


43 名前:のりふみ@管理者 ★:2004/09/13 09:42 ID:???

句読点が抜けますた。

44 名前:有元@管理者 ★:2004/09/13 09:44 ID:???

以下のお二人は試験のことで話があるのでいつか私を訪ねてください。
成績はもう提出したので急ぎません。

0351012
0351006

45 名前:書けませんよ。。。:停止

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

22KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50