■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

2005 カリキュラム実践論V

14 名前:坂本学:2005/06/06 16:57 ID:at1+OEHs

遅くなりまして申し訳ありません。
5月30日 第3回発表録
『「性教育」について考える』

様々な調査によって性体験が若年化していることがわかる。
HIVやSTDなどの蔓延が深刻な問題である。(これらは主に性行為によって感染し、先進国では日本のみが感染者数が増加している)

教師として、大人として子どもにいつ、どのように教えるのかが問題である。
学生の多くは、自分が教師なら、早くなっているという現状からも中学生ぐらいでコンドームなどについても教えるということであった。
ただ、問題としては早期教育が無駄に子どもを刺激しないかということ、コンドームを使えばいいのかということなどが考えられる。


問題に関連して「援助交際はどうしていけないのか」が疑問になりました。
倫理的に間違っているというのはわかりますが、「性の自己選択だから、自分の体をどうしようと勝手」と言われると返事に困ります。

コンドームなどの具体物についてもそうですが、道徳的なこと倫理的なことを子どもと考えることも必要ではないかと考えました。
くわえて教師としてだけではなく親としても性教育については向き合わなければならないでしょう。

↓は講義内で紹介した過激な実践が紹介されているHPです。
“人間と性”教育研究協議会 http://www.seikyokyo.org/index.html
133.34.73.126 , arimoto01.edhs.ynu.ac.jp ,


15 名前:吉村知訓:2005/06/06 23:53 ID:Lf2cOhyY

6月6日 第4回発表録
「分数の足し算」

小学生の分数の定着度は低い。特に、分数の計算はできていても、
分数の意味を理解している児童は約35%

主に議題となった問題
・どうしたらもっと分数の意味を理解できるのか?
  実生活に沿った分数の使い方を教えるべき。
  教えるより、巻き込む教育が必要。
   →実生活のどこで分数を使っている?
     ・野球の打率や、数字の比較
・なぜ学校でいろんなことを教えるの?
  生活の役に立っていない!!
   →役に立つなら学校はいらない。
    役に立つことは実生活で身につく
・実際、学校の教育は実生活で役に立っているのか?
  アダルトマスプロジェクト
  (実生活でどれだけ学校での内容を使っているか)
  飲み物を5等分するとしても、実際に量は測らないなど、そんなに
  使っていない。

その他・・・
数学は純粋数学と実用的数学に分かれる。学年があがるほど、
学校での数学は純粋数学に近寄っていく。それを考えると、小学校での
算数も、そのための基礎としての算数であり、実用的でないのも仕方ない?


印象に残った内容はこんなところです。
大したプレゼン出来なくてすいません。
いろんな人の意見が聞けて、自分にとってもいい勉強になりました。
ありがとうございました。





218.41.207.161 , p29cfa1.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp ,


17KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50