■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
平成17年度放送大学卒業研究
- 1 名前:有元典文@管理者 ★:2005/05/14 07:01 ID:???
 
-  17年度放送大学卒業研究のための対話用。質問、議論、講義録等に。昨年度講義録→ http://www.psy.edhs.ynu.ac.jp/bbs/test/read.cgi/arimoto/1086292157/ 
  
 【ルール】学生は指導後その日のうちに、講義録をこの掲示板に書き込む。 
 
- 2 名前:有元典文@管理者 ★:2005/05/14 07:03 ID:???
 
-  会津さん第1回指導日 2005/05/25 (水)15時〜 
 今年度もよろしくお願いします! 
 
- 3 名前:会津:2005/05/16 07:30 ID:ibrxulI2
 
-  有元先生、 
 25日はよろしくお願いいたします。
219.17.44.130 , YahooBB219017044130.bbtec.net , 
 
 
- 4 名前:有元典文@管理者 ★:2005/05/17 11:01 ID:???
 
-  今年は会津さんお一人です。じっくり取り組みましょう。初回ですので、研究計画をお話ください。 
 
- 5 名前:のりふみ(有元)@管理者 ★:2005/05/25 17:15 ID:???
 
-  ナイーブカウンセリング(仮)、おもしろそうです。登録商標取らなきゃ。 
 
- 6 名前:会津:2005/05/26 23:03 ID:JbXS9c0A
 
-  有元先生水曜日はありがとうございました。ピープルズカウンセリングも気に入ってます。 
 5月25日ゼミ内容。心理援助サービスにおけるインターネット活用は限定的 
 であるが有効であるという観点に立ち、何故面接でなくネットを利用するか 
 を考えた場合、例えば匿名性、手軽さ、敷居の低さ他がかんがえられる。 
 カウンセリングのサイトは昨年に比べると飛躍的に多くなり、有料サイトも 
 多数あるがあえて無料カウンセリングのサイトの運営方法に着目、他人の 
 質問に匿名、無償で誠実に答えるシステム、中傷のないよくコントロール 
 されたサイトの観察(教えてgoo、人力検索サイトハテナアンテナは 
 アンケート収集も出来る)無料サイトは素人をカウンセラーにするのが 
 よいのでは?の考えに着目し、サイトを観察、特徴をつかむ。 
 素人カウンセラーにはクライアントに関係のある素人(親、兄弟、友人) 
 関係のない素人第三者(他人)がある。 
 次回は1)サイトの回答ポイント制について2)ネット上の親近者VS他人への 
 相談3)素人VS玄人カウンセラーについての三点をどう調べるか? 
 カウンセリングは何故効くかを中学生にも理解できるよう説明する。 
 次回、6月4日(火)13時から14時30分よろしくお願いいたします。 
 
219.17.44.127 , YahooBB219017044127.bbtec.net , 
 
 
- 7 名前:のりふみ(有元)@管理者 ★:2005/05/27 13:15 ID:???
 
-  >>6 はい、さっそくの講義録おつかれさま。 
 匿名なのに誠実、をコントロールする仕組みは、商売になります。 
 また豊かな人の交わりを醸すテクノロジーになる可能性アリ。 
 
- 8 名前:会津:2005/05/28 18:08 ID:mtb3wT4I
 
-  サイトを良く観察します。 
 先生の推薦書「当事者主権」「脱学校の社会学」入手できましたので読んで見ます。 
 次回は6月14日(火)でした。よろしくお願いいたします。
219.5.246.55 , YahooBB219005246055.bbtec.net , 
 
 
- 9 名前:のりふみ(有元)@管理者 ★:2005/05/30 12:25 ID:???
 
-  >>8 どちらも良書です。特に前者は、有資格者の父権主義(手を貸してやろう)にトウシロが向き合うことを勇気づけてくれます。 
 
- 10 名前:会津:2005/06/15 14:06 ID:QSRDKhX+
 
-  6月14日講義録 
 カウンセリングは何故効くかを中学生にもわかるように説明する。 
 Aさん:「ネーネー、グチを聞いてよー」 
 Bさん:「ウン、いいよー」 
 Aさん:「愚痴、グチ、ぐち・・・」 
 Bさん:「フン、フン」 
 Aさん:「グチってばかりじゃ、しょうがないけどサー」 
 Bさん:「気持ちはわかるよ」 
 Aさん:「でも、なんかすっきりした」 
 Bさん:「あっ、そう?」 
 Aさん:「うん、ありがとう。じゃあね」 
 Aさんはクライアント。Bさんはカウンセラー、友人、肉親、飲み屋で同席した赤の他人でも可 
 メカニズムというより、落ちのない四こま漫画、しかも小学校一年生? 
 やさしい言葉で説明する方が専門用語を使うより難しかったです。 
 補足 
 1)発散=Aさん:「ネーネー、グチを聞いてよー」 
 自己表現・発散・感情の開放・懺悔 
 人に話す=自身での再認識。 
 悩みを聞いてもらう=カタルシス(浄化) 
 深い罪悪感を表現=重荷をおろす。 
 内的力の解放。 
 「表現療法」「解発療法」 
 2)洞察=Aさん:「グチってばかりじゃ、しょうがないけどサー」 
 自己洞察・自己体得・自己直面 
 話す事で自分の長所、短所、欠点、弱点、惨めさ、コンプレックス、しこり、 
 内面、過去を見つめる。 
 3)共感=Bさん:「フン、フン」「気持ちはわかるよ」 
 肯定・受容・共感・自己理解 
 ありのままの受容(非指示) 
 自分を肯定してもらう。 
 人間を無条件で尊重。 
 ロジャース「共感的理解」、「クライアント中心療法」 
 4)統合=Aさん:「でも、なんかすっきりした」 
 再統合・自己受容・平静・全人格的統合 
 発散、洞察、肯定を経て再統合され、自信を取り戻し適切、生産的な判断をし 
 生命力を取り戻し、自然治癒力で回復してゆく。 
 ※ありのままの自分をカウンセラーの前に投げ出して、その姿が受け入れられる 
 という経験を通して、自己受容、すなわちありのままの自分として、その自分 
 なりに自然な安定した統合を見出し、自身も生命力も回復していく。 
 カウンセリングによって人間的に成長しても、現実の困難、苦しみは避けられないが 
 困難を背負ってありのままの現実にぶつかってゆく手助けをする。
221.18.188.186 , YahooBB221018188186.bbtec.net , 
 
 
- 11 名前:会津:2005/06/15 14:50 ID:QSRDKhX+
 
-  講義録つづき 
 ネットカウンセリングにおいて何故無償でまじめに回答するか条件を調べる。 
 1)ルールが細かく決められている(教えてgoo、はてなアンテナ共に) 
 2)善意にも頼る(困っている方は貴方が誰かに助けられたときと同じように喜んでくださる、 
 回答とは助けを必要としている質問者への手助けのことです・・教えてgoo) 
 3)明日はわが身(回答者は質問当事者になる事が出来る) 
 4)サイト運営者が悪意の回答を削除する。 
 5)悪意回答者はアクセス禁止処置。 
 6)回答にはポイント発行、このポイントが回答内容を評価する手立てになり 
 高ポイント取得者には毎月記念品、ポイントを貯めてマスター会員(教えてgoo) 
 7)ポイントの換金可。最初に500ポイント買う(一ポイント一円)、一質問60ポイント 
 回答でポイントゲット、2000ポイントで換金可(はてなアンテナ)これは低額だが 
 質問者は有料。 
  
 他に気がついたこと 
 ※回答者は「専門家」「一般人」「経験者」のどれかにチェックをいれる。 
 ※回答に対する自信「あり」「なし」を入れる。 
 ※情報は「何時」「何処で」「どのように」入手を記入。 
 ※「回答」のほか「アドバイス」「補足要求(質問内容に上乗せして何かと質問する)」がある。 
 以上が現在のネットカウンセリングに見られる条件。 
 「教えてgoo」も「はてなアンテナ」もまじめに答え続けると現金か記念品に換えられる。
221.18.188.186 , YahooBB221018188186.bbtec.net , 
 
 
- 12 名前:会津:2005/06/15 15:28 ID:QSRDKhX+
 
-  講義録3 
 1]昔からの慣習で長屋の長老、一杯飲み屋で居合わせた見ず知らずの客への相談等を考え、 
 「素人」「経験者」「当事者」が回答を行う素人カウンセラーサイトを立ち上げ研究出来るか探る。 
 1)真面目な回答を得るには善意だけでなく、ポイント制などによる回答者への還元を考える。 
 2)ポイントを管理するcgiスクリプトをプログラミング出来る人を探す(見つからなければアナログ方式で対応) 
 2]卒業研究の方向性 
 1)目的:匿名性を利用したネットによるカウンセリングを「素人」「当事者」「アマチュアリズム」によるカウンセラーが 
 回答するサイトで中傷のない真面目でコントロールされたサイト運営が出来るか? 
 2)方法:小規模な相談サイトで実試験。 
 3)結果:メリット・デメリット。 
 4)考察:実行、可能性あり? 
 3]卒研の序章を書いてみる。
221.18.188.186 , YahooBB221018188186.bbtec.net , 
 
 
- 13 名前:会津:2005/06/15 15:35 ID:QSRDKhX+
 
-  有元先生14日はありがとうございました。 
 cgiスクリプト・プログラマーの件友人に問い合わせたところ、 
 プロの人は知っているが、安価で頼めるかを聞いてもらっています。 
 コンピューターは超素人なので先生に迷惑をかけるのではと心配しております。 
 よろしくお願いいたします。
221.18.188.186 , YahooBB221018188186.bbtec.net , 
 
 
- 14 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/06/16 10:58 ID:???
 
-  講義録ごくろうさま。わたしもいま知り合いのプログラマーに聞いています。 
 
- 15 名前:のりふみ(有元)@管理者 ★:2005/06/18 12:23 ID:???
 
-  >>14 残念ながらそのツテはダメでした。 
 
- 16 名前:会津:2005/07/12 18:35 ID:/hJLFSYo
 
-  7月12日講義録 1 
 1)卒論序章のチェック。 
 2)基本的な数字、記号の入れ方。 
 3)参考文献の記入の仕方。 
 4)参考サイトの閲覧。 
 5)研究方法の検討、決定。 
 6)既存のカウンセリングサイトの調査に決定。 
 7)インターネット、カウンセリング相談の回答に着目。
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 17 名前:会津:2005/07/12 18:57 ID:/hJLFSYo
 
-  議事録続き 2 
 8)回答を分類。 
  積極的、消極的、善意、悪意、感想、経験、返信、賞賛、賛同、揶揄、書き込みに対しての反応、 
  謝罪、新たな質問、攻撃、不明など 
 9)更に、回答を誠実、不誠実、正確、不正確、参照、超越的、等に細分化、 
 10)回答をグラフにする。 
 11)望むなら、KJ法も試す。 
 12)数百以上の回答を調べて、素人の他人同士による、無料でしかもほとんどが匿名で回答する特徴を 
  調べる。 
 以上。本日もありがとうございました。 
 分類の仕方はもう少し整理して、先生にチェックしていただき、その後、サイトをチェックリスト法で調べますので、 
 よろしくお願いいたします。
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 18 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/07/12 20:49 ID:???
 
-  >>17 早速ごくろうさまです。軌道に乗りそうですね。結果を楽しみにしてます。 
 
- 19 名前:会津:2005/08/02 15:17 ID:oqo9oDJ+
 
-  お世話になっております。 
 何度か実際に回答を分類してみて、分類の項目をある程度出して見ました。 
 1)全体の総数 
 2)新規者、返信者 
 3)経験者、その他、専門家 
 4)誠実、不誠実 
 5)回答(アドバイス)、感想、愚痴、近況報告、賛同、賞賛、揶揄、感謝、 
   質問(最初の開設者へ)、質問(開設者以外の個別メ−ラーへ)質問(書き込み者全員、オールへ) 
   宣伝、個別の直接メール交換提案 
 6)回答(アドバイス)を更に、経験談、意見、参照に分類 
 7)男、女 
 8)年齢、不明 
 9)住所、不明 
 10)職業、不明 
 11)未婚、既婚、不明 
 12)通院、カウンセリング経験、両方なし、不明 
 等の項目が考えられました。 
 その他の回答の種類として正確、不正確、超越的の判定は、専門家ではない私の分類判断こそ、不正確になってしまいます。 
 同じように、積極的、非積極的の分類も、非積極的指示も積極的な回答のようにも考えられ、私には判断しかねました。 
 
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 20 名前:会津:2005/08/02 15:48 ID:oqo9oDJ+
 
-  19>続き 
 今考え付きました、積極的を指示、中庸、非支持的に分類します。 
 調べて、気が付いたこと 
 1)経験者(通院患者)がほとんど、ゆえに賛同が多く、病院、カウンセリングへの苦言も多く、まさに当事者主権そのもの。 
 2)回答も真実味があり指示というより「私の場合はこうだったので参考に」アドバイス意見が多い。 
 3)新規はそれほど多くなく、カキコ者同士の質問、アドバイスが多くなる。 
 4)アドバイスの影響も少しはあると思うが、自分で答えを出し、書き込む事で自分に言い聞かせているように思える 
 例えば「あせらないのが大事とこの頃思いま。、しばらくうつ病と付き合う覚悟で休業します」等。 
 5)最初の開設相談者はいつの間にか消えても、トピックスは延々と続き何万件もカキコされ、7年も続いている。 
 以上、気がついた点です。 
 19>>(5)質問の分類は一まとめの質問にしたほうがよいでしょうか? 
 余分な項目、入れた方がよい分類項目、その他のアドバイスをよろしくお願いいたします。
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 21 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/08/02 19:33 ID:???
 
-  >>19-21 ごくろうさまでです。 
 7)〜12)は不明が多そうですね。不明が多いデータは使いにくいので、 
 5)のアドバイスの分類に主眼をおいたほうが良いかも知れません。 
 「感想、愚痴、近況報告、賛同、賞賛、揶揄、感謝」のほかにも 
 「医学的な情報」「自分の経験からの情報」などもありませんか。 
 代表的な回答例を持ってきていただいて、分類を考えましょうか。 
 
- 22 名前:会津:2005/08/02 21:49 ID:oqo9oDJ+
 
-  ご指導ありがとうございます。 
 >7)〜12)は不明が多そうですね。確かに不明が多いです。性別ぐらいしか分かりませんでした。 
 >「医学的な情報」は回答者自信が医師に指導された事や服用している薬の情報です。 
 >「自分の経験からの情報」がアドバイスや感想のほとんどを占めていました。 
 分類の試行例と代表的な回答例を持参して行きますので、9日はよろしくお願いいたします。
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 23 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/08/03 07:22 ID:???
 
-  >>22 はい、こちらこそよろしく。9日13時からお待ちしてます。 
 
- 24 名前:会津:2005/08/09 21:01 ID:iB3AKOw+
 
-  有元先生、本日もありがとうございました。 
 本日の講義内容。 
 1)チェックリストの報告。 
 誠実書き込みが100%、新規書き込み者29/100、経験者17/29、その他4/29、専門家2/29現鬱病患者又は元14/29 
 アドバイス的回答21/100、非アドバイス的回答19/100、その他相談質問書き込み60/100・・・etc 
 2)チェックリストの重複箇所の集約。 
 3)分類の基準と例を説明して棒グラフを作成する事。 
 4)資料の出所を明記。 
 5)効果を並べる。 
 病院を紹介された、答えが返る、聞いて(観て?)くれる、書くことで気が晴れる。・・ 
 6)記名式が誠実回答の要因になっているのでは?の観点で荒れた相談サイト(2チャンネル)等を調べる。 
  
 チェックしたサイトのURLを以下に示します。 
 yahooの健康と医学→メンタルヘルス全般 
 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835349&sid=1835349&type=r 
 の中の「軽いうつで休職してます。何かアドバイスを」 
 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835349&tid= 
 7za4a4a4a6a4da4g5ybfa6a47a4fa4dea49a1a32bfa4aba5a2a5ia5pa5a4a59a4r&sid= 
 1835349&mid=1&type=date&first=1 
 の1999年の最初の書き込みから100カキコを調べました。 
 以上 
 次回9月6日にグラフを持参いたしますのでよろしくお願いいたします。 
 
219.5.246.18 , YahooBB219005246018.bbtec.net , 
 
 
- 25 名前:会津:2005/08/09 21:03 ID:iB3AKOw+
 
-  2重カキコで申し訳ありません。
219.5.246.18 , YahooBB219005246018.bbtec.net , 
 
 
- 26 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/08/10 06:50 ID:???
 
-  2重カキコ消しときました。Yahoo掲示板ざっと見てみました。 
 (5)関連ですが、なかには思い込み的疑似医学情報みたいのもありますね。 
 しろうとですから当然ですけど。こうした調査はメリットと 
 デメリットを挙げた方が良いと以前言いましたけど、 
 「素人医学」のようなものは悪い方として挙げられるかもしれません。 
 それと追加で(0)、再現性の確保。チェック分類を他の人もチェック可能な水準で定義。 
 
- 27 名前:会津:2005/08/12 13:30 ID:2qZGUdsk
 
-  ありがとうございます。 
 これを基に再分類してみます。 
 2チャンネルを少し覗いて見ましたが、やはり荒れている印象がしました。 
 2チャンネルも同様に分類して見ます。
219.5.246.53 , YahooBB219005246053.bbtec.net , 
 
 
- 28 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/08/12 16:06 ID:???
 
-  そうですね、あそこは匿名ですから、無責任な書き込みが多い。 
 しかし匿名故のメリットもあるかもしれないです。言いにくいことを 
 言うとか。そこもちょっと心にとめておいてみてください。 
 結果楽しみにしてます。(あるのならば)よいお盆休みを! 
 
- 29 名前:会津:2005/09/06 16:17 ID:O3KY/ANo
 
-  9月6日講義録 
 Yahoo!掲示板メンタルヘルス「軽い鬱で休職しています。何かアドバイスを」 
 及び2チャンネルのメンタルヘルス「うつ病はいったいどうすれば治るの?」 
 の2相談書き込みに対して、それぞれ100書き込みをチェック用紙を用いて約60チェックほどを 
 チェック済みアンケートを3名分プラス平均を提出、先生に指導をお願いしました。 
 1)表の中で両相談のアンケート結果で差のあるもの、ないものを棒グラフにする。 
 2)何故、両者に差が出るのか考える。(例えば掲示板の方は個人を特定できるので誠実に答えるなど) 
 3)書き込みサイトのマイナス面プラス面を考える(当事者同士の自助グループとして)。 
 4)鬱の人にこのサイトは効果があるか考える。 
 5)10名以上にどちらの書き込みサイトにアクセスしたいかアンケートをとる。 
 6)論文の考えををまとめて書き出してみる。 
 7)フランスより赤ワインの土産を買って持ってくる。 
 以上。 
 有元先生、本日もご指導ありがとうございました。 
 ps、先週気づいたのですが、大学院の申し込み、もう締め切り終わってました。 
 
219.5.246.39 , YahooBB219005246039.bbtec.net , 
 
 
- 30 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/09/07 10:58 ID:???
 
-  > 7) うはは。ありがとうございます! 
 あ!院のこと、連絡すればよかったですかね。 
 臨床の先生に話を聞きたければいってください。紹介します。 
 いろんな先生や、院生にに話を聞くといいですよ。 
 
- 31 名前:会津:2005/09/07 19:09 ID:MhJ5XZb+
 
-  ありがとうございます。 
 いってきます。
219.17.44.62 , YahooBB219017044062.bbtec.net , 
 
 
- 32 名前:会津:2005/10/03 20:57 ID:W4Lw5L1c
 
-  有元先生、明日は13時によろしくお願いいたします。 
 仏土産の赤ワインを忘れぬようにしますので、楽しみにしていてくださいませ。 
 
219.5.246.59 , YahooBB219005246059.bbtec.net , 
 
 
- 33 名前:会津:2005/10/04 18:33 ID:RUibwGO+
 
-  本日もご指導ありがとうございました。 
 10月4日議事録 
 [1]論文のチェック 
 1)主題をインターネットに絞る。 
 2)心理援助サービスの定義付け。 
 3)比較する掲示板の名を「固定ハンドル名式」と「匿名式」にする。 
 4)その他のタイトルや文の基本的書き方の指導。 
 5)目的、方法、結果、考察、と分け、必要ならば最後に議論を入れる。 
 6)結果は目的を受け、事実のみとする。 
 7)考察は結果より導かれる。 
 8)考察を超える意見などは議論(ディスカッション)に入れ、今後どの様にすれば良いか、 
 来るべきネット社会においてのネットカウンセリングについて等を入れる。 
 [2]次回の予定 
 1)今回の論文を指導に従って整理しなおす。 
 2)プリントして持参し再チェックしていただく。 
 以上 
 先生には細かい基本的な部分まで教えていただき、ありがとうございました。 
 次回:10月20日(木)12時より、よろしくお願いいたします。
219.5.246.2 , YahooBB219005246002.bbtec.net , 
 
 
- 34 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/10/05 08:47 ID:???
 
-  はい、お疲れ様でした。 
 追加 
 1.5)いかした議論をつける。 
 結果と考察をふまえ、さらにその知見の応用可能性などをふくらませて書くのが 
 「議論」パートです。 
 
- 35 名前:会津:2005/10/17 22:19 ID:wFgEz+yY
 
-  何時もいかした指導有難うございます。 
 ただいままとめております。 
 次回10月20日よろしくお願い致します。 
 
219.5.246.42 , YahooBB219005246042.bbtec.net , 
 
 
- 36 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/10/18 08:18 ID:???
 
-  はい、二十日よろしくお願いします。 
 
- 37 名前:会津:2005/10/21 22:04 ID:+PXRmjbg
 
-  10月21日議事録 
  
 1. 卒論のチェック 
  
 1) 表紙、目次をつける(ページは大きい節のみで良い)。 
 2) 行間空ける、字を大きく、上下左右の余白を入れる。 
 3) 中表紙つけても良い。 
 4) 先行研究を短く、要点をかいつまむ、引用部分を自分の文章と混同しないよう配慮。 
 5) まとめにポイント制を入れる。 
 6) 表を見やすくする。 
 7) 引用文献の書き方。 
 8) 節の文頭は全て改ページする。 
  
 以上。 
  
 今回も有難うございました。 
 次回、10月28日金曜日11時より、よろしくお願い致します。 
 柿酒で卒論完成記念に乾杯して下さいッ!。
219.5.246.49 , YahooBB219005246049.bbtec.net , 
 
 
- 38 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/10/22 06:21 ID:???
 
-  >>37 ああ、柿酒、すばらしいですね!口頭試問が終わったらそのうち一杯やりましょう。 
 
- 39 名前:会津:2005/10/29 20:35 ID:J/7vfVxU
 
-  10月28日(金)議事録 
  
 1) 表の整理。 
 2) 改ページの仕方。 
 3) 全体のチェック。 
 4) 考察、議論に研究目的を受けて、固定名、匿名カウンセリングにより判、 
 明した違いを述べる。 
 5) 議論には判明した事実をこれからどの様に反映出来そうかを述べる。 
  
 本日も指導有難うございました。ついでにワードの手ほどきまで・・・・感謝。 
 考察と議論を仕上げましたらカキコしますので、最終チェックをよろしくお願い致します。 
  
 ps. 5年物は柿ではなく、プラムでした。 
 本当は先生には氷砂糖の入ってない柿2年物の方が良いかも?です。 
  
 
219.5.246.31 , YahooBB219005246031.bbtec.net , 
 
 
31KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50