■掲示板に戻る■ 全部
1-
最新50
2007 学習動機づけ論
- 24 名前:田中美穂:2008/01/23 03:59 ID:oaGsDzMA
- 書き込みが遅くなってすみません。
1月16日(水)ワークシート09
○心理学による観察の工夫(続き)
・心的回転テスト
・赤ちゃんの自意識測定
→赤ちゃんの鼻に口紅をつけ鏡を見せる。
鏡をみて自分の顔を触れば自意識あり。
○反応速度で間接的に心の中を類推
心理学は、直接的に見えないものを、間接的に見ようとする努力をしてきた。
WORK1
実験:読み上げられた5桁〜14桁の乱数を「はい」の合図を待って書き取る。
結果:8桁目から正答率低下、11桁以上正答率0。
→G.A.ミラーは人間が一気に覚えられるのは7±2桁としている。
マジカルナンバー7±2!
○WORK1のような課題が日常にあるのか。
○現実の記憶(生態学的/日常的記憶)はもっと楽。
○いったい何を観察したのか。
WORK2
心理学の概念は客観的じ実在か、観察に相対的か。
例)初頭効果primacy effect
心的外傷ストレス障害post traumatic stress disorder;PTSD
精神年齢mental age
などを上記の2つに分類した。
60.43.114.198 , p1198-ipbf907hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ,
14KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50