■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

2008 学習動機づけ論

19 名前:阿部聡子:2008/12/11 00:57 ID:uTFusr/I

第9回講義録 2008/12/10(曇)
資料:ワークシートNo.8

●パーソナルビュー
 ・アフォーダンスが(擬人化された)物から見た性質を表すのに対し、
 パーソナルビューはユーザの視点から見た道具の使いやすさの見えを指す。
 ⇒タスクの難しさは、タスクの内容ではなくその道具によって変化する。
 (Ex)コミュニケーションをとることは、電子メールという道具を用いれば
   易しいタスクであるが、手書きの手紙であればその難しさが増すため、
   タスクの意味も重くなる。

☆「水の性質」のワーク
 ・水は液体であるが、ペットボトルなどの容器(媒介)に入れることによって
 持ち運べる性質(可搬性・portability)を持つようになる。

●媒介
 ・媒介とは、私たちが世界を直接に経験しているではなく、文化的・歴史的
 に準備されてきた人工物を介在させて経験しているという考え方である。
 (Ex)暦によって時間の流れを可視化(対象化)する

☆暦のワーク:カレンダーという概念そのものが存在しなかったら…
 ・スケジューリングという概念がなくなる
 ・四季のない地域はより時間を意識しにくいのでは?
 ・人の付き合いも身近な範囲になるのではないか

●making-sense
 ・人がなにを求め、考え、感じるかは「社会・技術的設定」に依拠する。
 (Ex)10センチ間隔と思う2点を描く
  ⇒多くの人が共通した概念を持っているのは単位を用いて「長さ」に
   新しい知覚を与えたからである。


221.241.187.201 , 221x241x187x201.ap221.ftth.ucom.ne.jp ,


13KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50