■掲示板に戻る■ 全部 
1- 
最新50
平成17年度放送大学卒業研究
- 1 名前:有元典文@管理者 ★:2005/05/14 07:01 ID:???
 
-  17年度放送大学卒業研究のための対話用。質問、議論、講義録等に。昨年度講義録→ http://www.psy.edhs.ynu.ac.jp/bbs/test/read.cgi/arimoto/1086292157/ 
  
 【ルール】学生は指導後その日のうちに、講義録をこの掲示板に書き込む。 
 
- 15 名前:のりふみ(有元)@管理者 ★:2005/06/18 12:23 ID:???
 
-  >>14 残念ながらそのツテはダメでした。 
 
- 16 名前:会津:2005/07/12 18:35 ID:/hJLFSYo
 
-  7月12日講義録 1 
 1)卒論序章のチェック。 
 2)基本的な数字、記号の入れ方。 
 3)参考文献の記入の仕方。 
 4)参考サイトの閲覧。 
 5)研究方法の検討、決定。 
 6)既存のカウンセリングサイトの調査に決定。 
 7)インターネット、カウンセリング相談の回答に着目。
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 17 名前:会津:2005/07/12 18:57 ID:/hJLFSYo
 
-  議事録続き 2 
 8)回答を分類。 
  積極的、消極的、善意、悪意、感想、経験、返信、賞賛、賛同、揶揄、書き込みに対しての反応、 
  謝罪、新たな質問、攻撃、不明など 
 9)更に、回答を誠実、不誠実、正確、不正確、参照、超越的、等に細分化、 
 10)回答をグラフにする。 
 11)望むなら、KJ法も試す。 
 12)数百以上の回答を調べて、素人の他人同士による、無料でしかもほとんどが匿名で回答する特徴を 
  調べる。 
 以上。本日もありがとうございました。 
 分類の仕方はもう少し整理して、先生にチェックしていただき、その後、サイトをチェックリスト法で調べますので、 
 よろしくお願いいたします。
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 18 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/07/12 20:49 ID:???
 
-  >>17 早速ごくろうさまです。軌道に乗りそうですね。結果を楽しみにしてます。 
 
- 19 名前:会津:2005/08/02 15:17 ID:oqo9oDJ+
 
-  お世話になっております。 
 何度か実際に回答を分類してみて、分類の項目をある程度出して見ました。 
 1)全体の総数 
 2)新規者、返信者 
 3)経験者、その他、専門家 
 4)誠実、不誠実 
 5)回答(アドバイス)、感想、愚痴、近況報告、賛同、賞賛、揶揄、感謝、 
   質問(最初の開設者へ)、質問(開設者以外の個別メ−ラーへ)質問(書き込み者全員、オールへ) 
   宣伝、個別の直接メール交換提案 
 6)回答(アドバイス)を更に、経験談、意見、参照に分類 
 7)男、女 
 8)年齢、不明 
 9)住所、不明 
 10)職業、不明 
 11)未婚、既婚、不明 
 12)通院、カウンセリング経験、両方なし、不明 
 等の項目が考えられました。 
 その他の回答の種類として正確、不正確、超越的の判定は、専門家ではない私の分類判断こそ、不正確になってしまいます。 
 同じように、積極的、非積極的の分類も、非積極的指示も積極的な回答のようにも考えられ、私には判断しかねました。 
 
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 20 名前:会津:2005/08/02 15:48 ID:oqo9oDJ+
 
-  19>続き 
 今考え付きました、積極的を指示、中庸、非支持的に分類します。 
 調べて、気が付いたこと 
 1)経験者(通院患者)がほとんど、ゆえに賛同が多く、病院、カウンセリングへの苦言も多く、まさに当事者主権そのもの。 
 2)回答も真実味があり指示というより「私の場合はこうだったので参考に」アドバイス意見が多い。 
 3)新規はそれほど多くなく、カキコ者同士の質問、アドバイスが多くなる。 
 4)アドバイスの影響も少しはあると思うが、自分で答えを出し、書き込む事で自分に言い聞かせているように思える 
 例えば「あせらないのが大事とこの頃思いま。、しばらくうつ病と付き合う覚悟で休業します」等。 
 5)最初の開設相談者はいつの間にか消えても、トピックスは延々と続き何万件もカキコされ、7年も続いている。 
 以上、気がついた点です。 
 19>>(5)質問の分類は一まとめの質問にしたほうがよいでしょうか? 
 余分な項目、入れた方がよい分類項目、その他のアドバイスをよろしくお願いいたします。
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 21 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/08/02 19:33 ID:???
 
-  >>19-21 ごくろうさまでです。 
 7)〜12)は不明が多そうですね。不明が多いデータは使いにくいので、 
 5)のアドバイスの分類に主眼をおいたほうが良いかも知れません。 
 「感想、愚痴、近況報告、賛同、賞賛、揶揄、感謝」のほかにも 
 「医学的な情報」「自分の経験からの情報」などもありませんか。 
 代表的な回答例を持ってきていただいて、分類を考えましょうか。 
 
- 22 名前:会津:2005/08/02 21:49 ID:oqo9oDJ+
 
-  ご指導ありがとうございます。 
 >7)〜12)は不明が多そうですね。確かに不明が多いです。性別ぐらいしか分かりませんでした。 
 >「医学的な情報」は回答者自信が医師に指導された事や服用している薬の情報です。 
 >「自分の経験からの情報」がアドバイスや感想のほとんどを占めていました。 
 分類の試行例と代表的な回答例を持参して行きますので、9日はよろしくお願いいたします。
219.5.246.7 , YahooBB219005246007.bbtec.net , 
 
 
- 23 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/08/03 07:22 ID:???
 
-  >>22 はい、こちらこそよろしく。9日13時からお待ちしてます。 
 
- 24 名前:会津:2005/08/09 21:01 ID:iB3AKOw+
 
-  有元先生、本日もありがとうございました。 
 本日の講義内容。 
 1)チェックリストの報告。 
 誠実書き込みが100%、新規書き込み者29/100、経験者17/29、その他4/29、専門家2/29現鬱病患者又は元14/29 
 アドバイス的回答21/100、非アドバイス的回答19/100、その他相談質問書き込み60/100・・・etc 
 2)チェックリストの重複箇所の集約。 
 3)分類の基準と例を説明して棒グラフを作成する事。 
 4)資料の出所を明記。 
 5)効果を並べる。 
 病院を紹介された、答えが返る、聞いて(観て?)くれる、書くことで気が晴れる。・・ 
 6)記名式が誠実回答の要因になっているのでは?の観点で荒れた相談サイト(2チャンネル)等を調べる。 
  
 チェックしたサイトのURLを以下に示します。 
 yahooの健康と医学→メンタルヘルス全般 
 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=1835349&sid=1835349&type=r 
 の中の「軽いうつで休職してます。何かアドバイスを」 
 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835349&tid= 
 7za4a4a4a6a4da4g5ybfa6a47a4fa4dea49a1a32bfa4aba5a2a5ia5pa5a4a59a4r&sid= 
 1835349&mid=1&type=date&first=1 
 の1999年の最初の書き込みから100カキコを調べました。 
 以上 
 次回9月6日にグラフを持参いたしますのでよろしくお願いいたします。 
 
219.5.246.18 , YahooBB219005246018.bbtec.net , 
 
 
- 25 名前:会津:2005/08/09 21:03 ID:iB3AKOw+
 
-  2重カキコで申し訳ありません。
219.5.246.18 , YahooBB219005246018.bbtec.net , 
 
 
- 26 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/08/10 06:50 ID:???
 
-  2重カキコ消しときました。Yahoo掲示板ざっと見てみました。 
 (5)関連ですが、なかには思い込み的疑似医学情報みたいのもありますね。 
 しろうとですから当然ですけど。こうした調査はメリットと 
 デメリットを挙げた方が良いと以前言いましたけど、 
 「素人医学」のようなものは悪い方として挙げられるかもしれません。 
 それと追加で(0)、再現性の確保。チェック分類を他の人もチェック可能な水準で定義。 
 
- 27 名前:会津:2005/08/12 13:30 ID:2qZGUdsk
 
-  ありがとうございます。 
 これを基に再分類してみます。 
 2チャンネルを少し覗いて見ましたが、やはり荒れている印象がしました。 
 2チャンネルも同様に分類して見ます。
219.5.246.53 , YahooBB219005246053.bbtec.net , 
 
 
- 28 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/08/12 16:06 ID:???
 
-  そうですね、あそこは匿名ですから、無責任な書き込みが多い。 
 しかし匿名故のメリットもあるかもしれないです。言いにくいことを 
 言うとか。そこもちょっと心にとめておいてみてください。 
 結果楽しみにしてます。(あるのならば)よいお盆休みを! 
 
- 29 名前:会津:2005/09/06 16:17 ID:O3KY/ANo
 
-  9月6日講義録 
 Yahoo!掲示板メンタルヘルス「軽い鬱で休職しています。何かアドバイスを」 
 及び2チャンネルのメンタルヘルス「うつ病はいったいどうすれば治るの?」 
 の2相談書き込みに対して、それぞれ100書き込みをチェック用紙を用いて約60チェックほどを 
 チェック済みアンケートを3名分プラス平均を提出、先生に指導をお願いしました。 
 1)表の中で両相談のアンケート結果で差のあるもの、ないものを棒グラフにする。 
 2)何故、両者に差が出るのか考える。(例えば掲示板の方は個人を特定できるので誠実に答えるなど) 
 3)書き込みサイトのマイナス面プラス面を考える(当事者同士の自助グループとして)。 
 4)鬱の人にこのサイトは効果があるか考える。 
 5)10名以上にどちらの書き込みサイトにアクセスしたいかアンケートをとる。 
 6)論文の考えををまとめて書き出してみる。 
 7)フランスより赤ワインの土産を買って持ってくる。 
 以上。 
 有元先生、本日もご指導ありがとうございました。 
 ps、先週気づいたのですが、大学院の申し込み、もう締め切り終わってました。 
 
219.5.246.39 , YahooBB219005246039.bbtec.net , 
 
 
- 30 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/09/07 10:58 ID:???
 
-  > 7) うはは。ありがとうございます! 
 あ!院のこと、連絡すればよかったですかね。 
 臨床の先生に話を聞きたければいってください。紹介します。 
 いろんな先生や、院生にに話を聞くといいですよ。 
 
- 31 名前:会津:2005/09/07 19:09 ID:MhJ5XZb+
 
-  ありがとうございます。 
 いってきます。
219.17.44.62 , YahooBB219017044062.bbtec.net , 
 
 
- 32 名前:会津:2005/10/03 20:57 ID:W4Lw5L1c
 
-  有元先生、明日は13時によろしくお願いいたします。 
 仏土産の赤ワインを忘れぬようにしますので、楽しみにしていてくださいませ。 
 
219.5.246.59 , YahooBB219005246059.bbtec.net , 
 
 
- 33 名前:会津:2005/10/04 18:33 ID:RUibwGO+
 
-  本日もご指導ありがとうございました。 
 10月4日議事録 
 [1]論文のチェック 
 1)主題をインターネットに絞る。 
 2)心理援助サービスの定義付け。 
 3)比較する掲示板の名を「固定ハンドル名式」と「匿名式」にする。 
 4)その他のタイトルや文の基本的書き方の指導。 
 5)目的、方法、結果、考察、と分け、必要ならば最後に議論を入れる。 
 6)結果は目的を受け、事実のみとする。 
 7)考察は結果より導かれる。 
 8)考察を超える意見などは議論(ディスカッション)に入れ、今後どの様にすれば良いか、 
 来るべきネット社会においてのネットカウンセリングについて等を入れる。 
 [2]次回の予定 
 1)今回の論文を指導に従って整理しなおす。 
 2)プリントして持参し再チェックしていただく。 
 以上 
 先生には細かい基本的な部分まで教えていただき、ありがとうございました。 
 次回:10月20日(木)12時より、よろしくお願いいたします。
219.5.246.2 , YahooBB219005246002.bbtec.net , 
 
 
- 34 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/10/05 08:47 ID:???
 
-  はい、お疲れ様でした。 
 追加 
 1.5)いかした議論をつける。 
 結果と考察をふまえ、さらにその知見の応用可能性などをふくらませて書くのが 
 「議論」パートです。 
 
- 35 名前:会津:2005/10/17 22:19 ID:wFgEz+yY
 
-  何時もいかした指導有難うございます。 
 ただいままとめております。 
 次回10月20日よろしくお願い致します。 
 
219.5.246.42 , YahooBB219005246042.bbtec.net , 
 
 
- 36 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/10/18 08:18 ID:???
 
-  はい、二十日よろしくお願いします。 
 
- 37 名前:会津:2005/10/21 22:04 ID:+PXRmjbg
 
-  10月21日議事録 
  
 1. 卒論のチェック 
  
 1) 表紙、目次をつける(ページは大きい節のみで良い)。 
 2) 行間空ける、字を大きく、上下左右の余白を入れる。 
 3) 中表紙つけても良い。 
 4) 先行研究を短く、要点をかいつまむ、引用部分を自分の文章と混同しないよう配慮。 
 5) まとめにポイント制を入れる。 
 6) 表を見やすくする。 
 7) 引用文献の書き方。 
 8) 節の文頭は全て改ページする。 
  
 以上。 
  
 今回も有難うございました。 
 次回、10月28日金曜日11時より、よろしくお願い致します。 
 柿酒で卒論完成記念に乾杯して下さいッ!。
219.5.246.49 , YahooBB219005246049.bbtec.net , 
 
 
- 38 名前:のりふみ@管理者 ★:2005/10/22 06:21 ID:???
 
-  >>37 ああ、柿酒、すばらしいですね!口頭試問が終わったらそのうち一杯やりましょう。 
 
- 39 名前:会津:2005/10/29 20:35 ID:J/7vfVxU
 
-  10月28日(金)議事録 
  
 1) 表の整理。 
 2) 改ページの仕方。 
 3) 全体のチェック。 
 4) 考察、議論に研究目的を受けて、固定名、匿名カウンセリングにより判、 
 明した違いを述べる。 
 5) 議論には判明した事実をこれからどの様に反映出来そうかを述べる。 
  
 本日も指導有難うございました。ついでにワードの手ほどきまで・・・・感謝。 
 考察と議論を仕上げましたらカキコしますので、最終チェックをよろしくお願い致します。 
  
 ps. 5年物は柿ではなく、プラムでした。 
 本当は先生には氷砂糖の入ってない柿2年物の方が良いかも?です。 
  
 
219.5.246.31 , YahooBB219005246031.bbtec.net , 
 
 
- 40 名前:ありもと@管理者 ★:2005/10/30 06:48 ID:???
 
-  >>39 いろんな果実酒をつくってらっしゃるんですね。 
 先日NHKで中絶の問題を取り上げてました。 
 ほとんどの女性が誰とも相談することが出来ないのだとか。 
 WEB上の当事者サークルの紹介がされていて興味深く思いました。 
 理解してくれる人が話を聞いてくれるだけで良いと言ってました。 
 そういう「同病相憐れむ」サイトを少し眺めてみると良いと思います。 
 わたしも見てみます。完成の暁には祝杯を交わしましょう。 
 
- 41 名前:ありもと@管理者 ★:2005/10/30 06:57 ID:???
 
-  追記 
 リンク集 http://www.rbidj.com/tomo/rinku.htm 
 悩み相談掲示板 http://6518.teacup.com/uritti/bbs 
 
- 42 名前:会津:2005/11/03 21:02 ID:fYtaM/gM
 
-  有難うございます。 
 サイトを見てみます。 
 乾杯が待ち遠しいです。
219.5.246.14 , YahooBB219005246014.bbtec.net , 
 
 
- 43 名前:会津:2005/11/10 22:07 ID:QNec/KCw
 
-  サイト参考にさせていただきました。 
 有難うございます。 
 以下に卒論まとめ書き込みしましたので、お時間ありましたなら、チェックお願い致します。 
 4-3. 当事者同士の掲示板による心理援助サービス・サイトの問題点の検討。 
  
 先行研究で示したインターネットを用いた臨床カウンセリングの不利な点の他に、 
 今回の研究で新たに明らかになった問題を検討する。 
  
  
 @ 精神病経験数が固定ハンドル名式の書き込み者の97%、専門施設利用中、 
 又は経験率が固定ハンドル名式で38.8%、 
 匿名式20.6%と高く、同じ悩みを持つ当事者同士の悪循環に注意しなければならない。 
  
 A アドバイス的書き込みが固定ハンドル名式回答の33/36(91.6%)と 
 匿名式の26/41(63.4%)と多く、具体的な回答となっているがこの回答傾向が鬱病の 
 人にとって良い回答とは限らない。 
  
 B ネガティブ傾向回答は固定ハンドル名式回答の0件で匿名式は12/41(29.2%) 
 内容も辛らつで思いやりが感じられず、鬱で悩む人にとって匿名式の書き込み 
 内容は厳しいと思われる。 
  
 C 素人はたとえ無料でも信頼できない。 
  
 
219.5.246.26 , YahooBB219005246026.bbtec.net , 
 
 
- 44 名前:会津:2005/11/10 22:10 ID:QNec/KCw
 
-  D  悪戯メールについて 
  不誠実書き込みが匿名式掲示板で6%あり、内容は揶揄や非難の書き込みが多く、 
 悪意の書き込みは匿名性が原因の一つに考えられる。 
  
 先行研究によると「これまでところには、明らかに悪戯と分かるメールはまだ 
 1通も来ていない。これは電子メールが電話と違い完全に匿名ではないからだと思われる。」 
 小坂守孝 (1997)と報告されている。悪戯メールについては、今回の調査でも 
 固定ハンドル名式掲示板では0件であったのは共通するが、一方、小坂守孝 
 (1997)が研究した1997年当時には流行していなかったと思われる匿名式の掲示板では揶揄、 
 中傷などの書き込みが11件あり、又、言葉自体も非常に厳しく、悪意の書き込みは 
 匿名性が原因の一つに考えられる。 
  
 以上の問題点が、今回の調査で明らかになった。 
  
  
  
 4-4.  当事者同士の掲示板による心理援助サービス・サイトのネットカウンセリングの 
 効果の検討 
  
 先行研究で示したインターネットを用いた臨床カウンセリングの利点の他に、 
 今回の研究で新たに明らかになった利点と効果を検討する。 
  
 @ 利用者が多い、(固定名式、匿名式約合計240万件以上の書き込み)。 
  
 A 隣人感覚があり、特に固定ハンドル名式の場合は、リピーター同士が 
 ハンドルネームで呼び会い、ネット上の見ず知らずの他人同士にも繋がりがある。 
  
 B 誠実な書き込み100%の固定ハンドル名式では揶揄、非難は皆無である。 
  
 C 精神病経験数が97%と固定ハンドル名式の書き込み者は高く、同じ悩みを知る 
 当事者同士で相談、励まし等を行っている。 
 
219.5.246.26 , YahooBB219005246026.bbtec.net , 
 
 
- 45 名前:会津:2005/11/10 22:12 ID:QNec/KCw
 
-  D 他人の相談に無料で回答をする姿勢が見られる(回答率は36〜41%)。 
  
 E 回答内容が経験を元に書き込んでおり、当事者同士しか出来ない回答内容となっている(43〜52%)。 
  
 F アドバイス的書き込みが固定ハンドル名式回答の33/36(91.6%)と匿名式の26/41(63.4%)と多く、 
 具体的な回答となっている。 
  
 G ポジティブな回答傾向が39.0〜66.6%前向きな回答が寄せられている。 
  
 H 専門機関利用中又は利用歴ありは(20.6〜38.8%)病気療養中又は病気歴ありの書き込み者も多く、 
 当事者同士による自助グル−化の傾向が見られる。 
  
 I 回答の以外の感謝、賛同、愚痴、近況報告、相談に関係ない自分の気持ち、近況等の自由な書き込みも多い。 
  
 J 独身、既婚、女性、男性に偏らず利用されている。 
  
 1) 臨床心理・カウンセリングにおいて、メール、掲示板のみによる援助の効果。 
  
  尾邑佳恵(1966)によると、「コンピュータを使ったメールカウンセリングに抵抗の 
 無いクライアントには、Eメールカウンセリングという選択肢があってもいいように思われる。 
 会話ではなく、自分の事について考えたり、自分はどうしたらいいのかを考える方法として、 
 より相手の見えないメディアであるEメールは、自分を見つめるためにはかえって有効なのではないか。」と述べている。 
 
219.5.246.26 , YahooBB219005246026.bbtec.net , 
 
 
- 46 名前:会津:2005/11/10 22:15 ID:QNec/KCw
 
-  「電子メール相談が相談者にとって本当に役に立ったかどうかということに結論を出すのは尚早である。 
 中略、しかし、全相談者の半数が電子メールのやりとりの中でそれまでのものの見方や考え方に変化を 
 見せていた。特に進路相談など、相談者の自己決定への援助には有効と思われる。 
  電子メール相談において変化が見られないまま中断となった人達も電子メール 
 相談の存在については 
 一様に好意的であった。相談機関に訪れることに強い抵抗を示す人に対する援助方法の一つとして 
 電子メール相談には可能性があると思われる。 中略、また、利用者のニーズにより応えるものに 
  
  
 今回の調査で見られた特徴は、純粋に他人を治してあげたい書き込みもあるが、愚痴や近況報告等、 
 相談や回答に関係なく自分の気持ちや近況の書き込みが固定名式78と匿名式27と多く、 
 回答やアドバイスをしながらも最後は自分の愚痴、悩みの書き込み、相手にアドバイスをしながら己に確認し、 
 自分の決意を他人に伝える事でより強く自らに言い聞かせる様子が伺え、メールを書き込む事、 
 誰かにみてもらう事が目的の、書き込むことによる発散は掲示板本来の活用であろう。 
 同病の同志を見つけた事への安心感、人にアドバイスする事による、優越感、や役立ち感も存在すると共に、 
 特にスレッドの住人という呼び名があるように仲間意識も見られ、互いにハンドルネームで呼び合い励ましあい 
 、距離感を超えた一つの新しいコミュニティが出来上がっている。 
 
219.5.246.26 , YahooBB219005246026.bbtec.net , 
 
 
- 47 名前:会津:2005/11/10 22:17 ID:QNec/KCw
 
-  「かつて、電話は「冷たい」と評されていた時代があった。しかし、現代ではそう思う人は少なくなってきている。 
 コンピュータというコミュニケーションツールを他の手段とほとんど変わらないものだと認識する世代も増えていくことだろう。」 
  と尾邑佳恵(1966)と述べているが、現代の電話の役割は以前の説とは逆にむしろ「温かい」 
 コミュニケーションツールと考えられているのではないだろうか、そう考えると、 
 心が通わず相手が見えないと思われがちなコンピューター・コミュニケーションツールであるEメールも 
 近い将来は他の手段とほとんど変わらない時が来るかもしれない。ネットカウンセリングは電話ほど迅速 
 ではないが基本的に「お話し中」はなく、手紙よりはるかに早くメッセージを伝達でき、クライアントは 
 相談機関に足を運ぶ必要がないという利点に加え、特有の空間・時間性を超える特性を生かし、不利な点、 
 そして気をつけなければいけない多くの注意点を理解し、試みてゆけば心理援助サービスの分野における 
 多様な援助サービスの補助的手段として有効であると思われる。
219.5.246.26 , YahooBB219005246026.bbtec.net , 
 
 
- 48 名前:会津:2005/11/10 22:24 ID:QNec/KCw
 
-  以上、長くて申し訳ありません。ご覧になりましたなら、削除してくださいませ。 
 全部チェック済ですと読んでもらえぬ心配がありますので、 
 議論は自分で完成させますので、提出後ご覧になってくださいませ。 
 宜しくお願い致します。
219.5.246.26 , YahooBB219005246026.bbtec.net , 
 
 
- 49 名前:ありもと@管理者 ★:2005/11/11 15:27 ID:???
 
-  >>44 「電子メールが電話と違い完全に匿名ではないから」が1997の感想であることに注意。 
 いまは、WEBメールが一般的であり、匿名性は高い。 
  
 >>46 引用の"「"がどこで切れてるか分からないです。 
  
 オンラインの闘病記や自助グループが一般的になり、よく利用されている 
 ことも一言添えるとよいでしょう。相談とはそもそも当然、当事者に主権のある 
 やりとりだったわけです。いつの間にか専門家のサービスに取って代わられ、 
 ライセンス等の権威を必要とするサービスになってきています。 
 名も知れぬネットの隣人に相談することの価値の再評価、専門家のサービスでは 
 ない人同士のつながりの復権を謳って終わるのはいかがでしょう。 
  
 「脱学校の社会」でイリッチが主張するとおり、なんでもサービス産業化して 
 金持ちだけがサービスを受けられるようになるのは、なんとも寂しい話です。 
 質問があればいつでもどうぞ。 
 
- 50 名前:会津:2005/11/12 13:55 ID:I+AkidsY
 
-  有難うございます。 
 校正して提出いたします。 
 基本的な文の書き方、初歩的なwordの使い方まで指導していただき、 
 感謝しております。本当に有難うございました。 
  
 先生の指導を受けての感想 
 本当に頭の良い人とは先生の事だ! 
  
 PS. 卒論終わっちゃうと有元先生に会う理由がなくなるのが残念です。 
 果実酒の利き酒を理由に遊びに行こうかな・・・・? 
  
 ン・・! 惚れちゃったかも?・・・ 
 
219.5.246.26 , YahooBB219005246026.bbtec.net , 
 
 
- 51 名前:ありもと@管理者 ★:2005/11/15 12:14 ID:???
 
-  教育学研究科の大学院2時募集があったらお知らせします。 
 http://www.edhs.ynu.ac.jp を見ていてください。 
 それじゃなくても遊びましょう! 
 
- 52 名前:会津:2005/11/20 16:45 ID:pKim/kRc
 
-  有難うございます。 
  
 卒論発表終えましたら一緒に飲んでください。 
 楽しみにしております。 
 
219.5.246.27 , YahooBB219005246027.bbtec.net , 
 
 
- 53 名前:ありもと@管理者 ★:2005/12/01 16:17 ID:???
 
-  Yahooのメアドに口頭試問日程調整のメイル差し上げました。 
 ご確認下さい。念のため、再掲。 
 ーーーーー 
 会津さま(cc岡部先生) 
 卒論の口頭試問の件です。三者で日程を調整しましょう。 
 副査の岡部先生と私の都合の良い日は12月20日(火)の17時以降です。 
 または前週の13日(火)も調整可能です。会津さんはいかがでしょうか? 
 「全員に返信」でお返事いただければ、それで決定にしましょう。 
 ---------------- 
 
- 54 名前:ありもと@管理者 ★:2005/12/05 09:51 ID:???
 
-  昨日4日にрオた件です↑。ご予定いかがでしょう? 
 
- 55 名前:会津:2005/12/05 17:37 ID:CMUHqCnE
 
-  ご連絡有難うございます 
 13日(火)でお願い致します。 
 時間の方は同じく17時以降でよろしいでしょうか? 
 返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。 
 宜しくお願い致します。
219.5.246.17 , YahooBB219005246017.bbtec.net , 
 
 
- 56 名前:ありもと@管理者 ★:2005/12/06 06:29 ID:???
 
-  岡部先生から13時のご希望がありました。メイルをご覧下さい。 
 13日(火)13時〜でよろしいですか? 
 
- 57 名前:ありもと@管理者 ★:2005/12/09 03:35 ID:???
 
-  口頭試問日程 
 日時 12月13日(火)13時〜30分程度 
 場所 有元研究室集合 
 内容 15分程度の研究内容プレゼンテーション+質疑応答 
 審査者 岡部大介先生(慶応大学)、有元 
 
- 58 名前:会津:2005/12/09 13:03 ID:gll8LPM+
 
-  12月13日(火)13時より 
 よろしくお願い致します。 
 岡部先生にもメールいたします。
219.5.246.16 , softbank219005246016.bbtec.net , 
 
 
- 59 名前:会津:2005/12/16 14:19 ID:3lNY6/Nc
 
-  口頭試問、有難うございました。 
 岡部先生もとても優しい先生でこれからの研究の仕方まで 
 ご指導いただきまして感謝しております。 
 クリスマス中は忙しいですが、その後は比較的落ち着いておりますので、 
 是非一杯ご招待いたします! 
 先生の都合をお知らせくださいませ。 
 
219.5.246.18 , softbank219005246018.bbtec.net , 
 
 
- 60 名前:書けませんよ。。。:停止
 
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
 
31KB
新着レスの表示
掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50