■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

2009学習心理学講義(-特論)

41 名前:大江:2009/07/12 23:55 ID:v5vai6EI

続きです。
教室の事例の中に、教師の目標は生徒の環境の中の資源を活用する方法や思考のために利用できる
文化的知識を意識して使える方法を教えることである。とありました。

講義中に出てきたファシリテーションについて、以前読んだ本に次のように書かれていました。
少し長いですが、今回の事例の教師の役割と関係あるのでしょうか?
  ファシリテーターは教えない。「先生」ではないし、上に立って命令する「指導者」でもない。
  その代りにファシリテーターは、支援し、促進する。場を作り、つなぎ、取り持つ。
  そそのかし、引き出し、待つ。共に在り、問いかけ、まとめる。
  そこに関わる一人ひとりが自分自身で考え、学び、気づき、創造すること、促したり容易にする。
  個人やグループ全体が、お互いに安心してのびのびと探究できる場を作り、自ら活性化するのを助ける。
  ファシリテーターは、「支援者」であり、新しい誕生を助ける「助産師」の役割を担うのだ。
私は、学校(教室)は、共有された活動をしながら、さまざまな知識を得て、人間関係を築くところであるので、
教師の「指導者」としての役割と同じくらい「ファシリテーター」としての役割は必要だと感じました。
以上      大江

124.85.179.27 , p7027-ipbf307hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp ,


42 名前:佐藤:2009/07/13 00:18 ID:3gIrE77g

<概要>
 幼稚園の教室(具体的には砂場コーナーと芸術コーナー)をフィールドに
して、それぞれの場所で行われる幼児の遊びの観察から、幼児の認知の獲得
に個人的な力、局所的な力、文化的な力の3つの力が作用していることを
論証しようとしている。
 砂遊びでもお絵描きにおいても、観察対象になった2人の幼児に
局所的な力、文化的な力を媒介として分散認知が成立するとしている。
<討論>
 3つの力が幼児の認知に作用しているという説明は分かりやすいが、
それぞれの力の内容説明や、力相互の影響の仕方などについては、
あまり深い分析はない。
 ケニーとマークの個人的な力についての定義が、両親の証言だけによる
というのは、客観性に乏しいのではないか。
 限定された場所(局所)と遊びの中での幼児の認知という条件だが、
一般の大人の知能の拡張の説明には、どこまでが使えそうなのか。
<感想>
 4月からの授業全体の感想ですが、教育や学習をもっぱらpedagogyの
面からしか見ていなかった私に、全く違う側面からそれらを考える機会
となりました。有元先生のコメントの内容は、私には勉強不足で分から
ないものが多かったのですが、「主体や個人の才能・能力なんてあるのか」
という命題が心理学では問題になるということが、私には非常に刺激的な
ものでした。まるでマルクス主義の基底還元論のようで、学生時代の議論
を思い出します。
脳科学の研究で知能や感情の成立自体も脳の仕組みからすべて説明でき、
「脳力」を鍛えれば誰でも素晴らしい能力が身に付くような見解が振りま
かれています。先日のNHKの番組で、プロの棋士は子どもの時から毎日
3時間以上は集中して将棋を指したり棋譜を研究しているそうです。
その結果、アマチュアよりずっと早く指し手を考えたり、将棋を指すとき
に使う脳の部位も常人とは違う部位だということでした。そうした脳力と
係わる外部の存在(同心円的な外部の力)はどんなものなのか、
学習心理学を学んでみると関心があります。
教科教育では、分散認知や状況的学習の理論を理解して実践に取り入れて
いくことは、非常に有効だと思いました。

118.87.4.68 , 118-87-4-68.odwr.j-cnet.jp ,


43 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/07/16 12:38 ID:???

>>40-41 大江さん

> ファシリテーターは、「支援者」であり、新しい誕生を助ける「助産師」の役割

内容によるのじゃないかと思います。
教え込んだ方がよいことは自信を持って教え込んだらよいし、
自ら気付かせた方が良いことには助産婦になったらよいでしょう。

44 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/07/16 12:39 ID:???

>>42 佐藤さん

> 有元先生のコメントの内容は、私には勉強不足で分から
ないものが多かったのですが、

それは是非とも最後に確認してください。もったいない。
と、どんな先生でも言うでしょう。

>まるでマルクス主義の基底還元論のようで、学生時代の議論
を思い出します。

状況論関係の本をお読みになればお気づきの通り、元はマルクスです。
"デザインド・リアリティ"参照。

>そうした脳力と係わる外部の存在(同心円的な外部の力)はどんなものなのか、

ややこしいことをいいますが、能力も私は人間の外だと考えると
面白いと思っています。例えば勉強が苦手な脳に生まれたことは
その人と関係のないことで、その人にとって脳はやっかいな外部と
考えてもいいのではないでしょうか。ちょっと面白くないですか。

45 名前:岩崎知美:2009/07/22 09:22 ID:C3aGfM6o

 状況論に興味があり、この授業を受講させていただきました。最
初のころは状況論との関係もわからず、でも知らない知識に出会う
ことが楽しく、参加していました。
 しかし、後半『分散認知』の三章あたりから、自分の考えている
ことと、この授業で討議されていることが自分の中で繋がり、それ
までの授業の内容もすっきりと自分の中に入ってくるように感まし
た。

 私は芸術系教育の中で「地域や社会の教育力をいかした美術教育」
という題目で研究をしています。そこでは美術教育は学校の教室の
中だけで完結するものではなく、社会や身の周りにあるあらゆる教
育資源を活用し学習すること、またそのような資源を活用するため
の個人の資質や能力を、授業の中で育てることが大切なのではない
か・・・というようなこと考えていました。
 このような考え方が分散認知とされるかどうかはわかりませんが、
議論の中にあった「教える側の視点の問題」という考え方には共感
しましたし、受講生の皆様の様々な視点からの意見を、毎回新鮮な
思いで聴かせて頂きました。ありがとうございました。
長くなりましたが、いつも鋭いコメントを投げかけてくださった有元
先生と親切にいろいろなことを教えてくださった受講生の皆様に感謝
の気持ちまで。

219.165.55.3 , p23003-adsau18honb3-acca.tokyo.ocn.ne.jp ,


46 名前:近田:2009/07/23 03:53 ID:q+ip0Zkw

再レポです。

あの感想で何が言いたかったのかというと、
文化の定義が自分でもあいまいになってしまっていたのでわかりにくい
感想になってしまったんですけども。
要するに「人であれ何であれ、生物が生きているということはそれだけで
文化を形成しているのではないか」ということです。
シロアリ釣りやナッツクラッキングなど、道具を使用することが文化的である
とか、そういうことだけが言いたいわけではありません。
身も蓋もないような言い方かもしれませんが、この本から「文化を作るのも維持するのも、
それが文化であるのかを判断するのも全てヒト」というような印象を受け、
それに違和感を感じました。違和感を感じた理由を文章化することは
まだできませんが。しばらくゆっくり考えてみます。

133.34.73.121 , psy27.edhs.ynu.ac.jp ,


47 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/07/27 06:14 ID:???

>>45 岩崎知美さま

「地域や社会の教育力をいかした美術教育」 、非常に興味深いです。
こんど話を聞かせてください。もっと皆さんの研究の話もうかがうのでした。
絵の具のない世界での美術能力、美術教育のない世界での美術能力、
美術館の無い世界での美術能力、仲間のない世界でのそれを想定して
みたらどうなるでしょう。それは強く動機をもったものだけの為す
極めて独創的、または独りよがりなものになるはずです
(もちろんその良さもあり)。それは今・ここでの私たちの美術能力
とは違うなにかです。つまり個々の人間の中にだけ能力はなく、
ひろく文化に分散していると言える。そもそも人間は地域や社会とともに
あるというのが、分散認知的な理解でしょう。ただ「教育」するだけでなく、
つまり外から与えるだけでなく、外から内側の能力を補完しつつある。
それが人間のおもしろさ、すばらしさだと思います。

48 名前:有元@かんりしゃ ★:2009/07/27 06:21 ID:???

>>46 近田さま

再レポおつかれです。あえてしつこく指摘しますが、この一文の
中にもいいたいことが複数有り未整理ですね。作文が課題だと
思いますので、そこを今後の重点目標としましょう。

>「人であれ何であれ、生物が生きているということはそれだけで
文化を形成しているのではないか」

おっしゃるとおり文化の定義如何によること。
私は講義でもいったとおり、生きてるだけの状態を文化的とは
思いません。トートロジーになりますが、文化と一体になっている
状態を文化的と考えたい。じゃ、文化とはいかに定義されるか。
この講義に即して言えば、文化とは分散認知の基盤だと思います。
文化の定義の中に文化的なことがはいってこれまたトートロジーですけど。

49 名前:書けませんよ。。。:停止

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

42KB
新着レスの表示

掲示板へ戻る 全部 前100 次100 最新50